「第17回統一地方選挙」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
791行目:
[[国民新党]]は4月1日の深夜に至って、民主党が[[郵政改革法案]]を審議する衆院特別委員会の設置を拒否したことへの「報復措置」として、民主党の統一地方選挙候補者683人のうち385人の推薦を取り消した。推薦を取り消された候補者が公示後に「国民新党推薦」の表記を用いた選挙公報やポスターを用いた場合、[[公職選挙法]]の[[虚偽事項公表罪]]違反の犯罪となる。公示直前の国民新党の報復に対して民主党は猛反発し、連立与党内に深刻な亀裂が入った<ref>[[読売新聞]] 2011年4月2日 朝刊5面</ref>。
 
== 千葉県議会議員選挙の浦安市での投票実施可否に関する選挙事務執行停止問題 ==
{{現在進行|section=1}}
[[千葉県]]では2011年4月1日に県議会議員選挙が告示されたが、面積の3/4が[[埋立地]]である[[浦安市]]は[[液状化現象]]による市民生活および投票所周辺への被害が著しく、市役所職員が対応に追われているため、松崎秀樹市長と市の選挙管理委員会が正常な選挙を行うことができないとして、浦安市選挙区での選挙事務の執行を拒否しており、翌4月2日からの開始が[[公職選挙法]]で義務付けられている[[期日前投票]]は投票所が設けられず、投票整理券も発送されていない。このため、定数2に対して3名が立候補を届け出て選挙運動を開始したにもかかわらず当選者が出ず、[[再選挙]]または[[補欠選挙]](現職の任期満了による失職にともなう)を実施しなければならない恐れが出ている<ref name="urayasu1">{{Cite web|date=2011-04-01|url=http://www.j-cast.com/2011/04/01092020.html|title= 浦安市選挙は前代未聞の事態 市の拒否で「当選者なし」の可能性|publisher=J-CASTニュース||accessdate=2011-04-01}}</ref>