「京都市中京区の町名」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
NOWOW (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
m 区の概要: リンク修正
9行目:
京都市街地のほぼ中央に位置する。東は[[左京区]]と[[東山区]]、西・南・北はそれぞれ[[右京区]]、[[下京区]]、[[上京区]]に接し、西北のごく一部が[[北区 (京都市)|北区]]に接する。面積7.38平方キロメートル。2009年3月現在の推計人口は約103,600人。昭和4年(1929年)に上京区・下京区の各一部をもって新設された区である。
 
区の東には[[鴨川 (淀川水系)|鴨川]]が流れ、東山区との境をなす。区の中央部北寄りには[[二条城]]が広大な面積を占める。区の南東部、[[四条河原町]]周辺は市内随一の繁華街で、花街の面影を残す[[先斗町]](ぽんとちょう)通り、アーケード街の錦市場なども近くにある。京都市役所も当区内にある。
 
== 通り名を用いた住所表示 ==