「Wikipedia:削除依頼/列車の俗称」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→列車の俗称 - ノート: コメント、+lk |
編集の要約なし |
||
6行目:
**(コメント)[[Wikipedia‐ノート:削除依頼/列車の俗称|本依頼ページのノート]]に、下記のように確認結果を書いてみましたが、12件いずれもご存知ありませんか?もし、≪メイン記事に掲載されているもの≫とした8件についてそのような俗称を≪見たことも聞いたことも無い≫ということであれば、鉄道ファンとして各記事から除去していただきたく存じます。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月4日 (水) 13:42 (UTC)
*{{AFD|存続}} 蔑称の類を中心に除去すべき場所が大量にあることには同意します。その上で。「あ行」と「か行」について確認した限り、独立記事1件、第三者言及がすぐに見つかったもの3件、メイン記事に掲載されているもの(活発な活動者がいると思われる鉄道系記事で問題視されていないもの、それらの記事の主執筆者によって言及資料の存在が期待できるもの)8件で、計12件は丹念に探せば第三者情報源が見つかるのではないだろうかと考えます。全部ではないので「さ行」以降の分を考慮して5倍するとざっと60件ほどはこのような状況が期待できるのではないでしょうか?なお、この一覧記事単独で存続させておくのではなく、「[[鉄道車両・船舶の俗称]]」の記事のありようと合わせて考えるべきとも考えます。念のために確認結果は[[Wikipedia‐ノート:削除依頼/列車の俗称|本依頼ページのノート]]に書いておきます。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月4日 (水) 13:33 (UTC) <small>+lk --[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月4日 (水) 13:42 (UTC)</small>
**{{コメント}} ええと、「どこどこの記事に書いてある」という程度の、得体の知れない情報まで存続側にカウントしないでいただけますか。鉄道分野はjawpの中で比較的活発なところですが、それでもこんなものが平然と残されていたわけで、いま誰かがやらなければずっとこのままでしょう。……冒頭のテンプレの年月を見ればお分かりかと思いますが。まさか、「期待」だけを根拠に存続票を投じられたのではないと思いますが、NISYANさんはこれの始末をしてくださるのでしょうか? --[[利用者:氷鷺|氷鷺]] 2011年5月4日 (水) 13:59 (UTC)
|