「Wikipedia:削除依頼/列車の俗称」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
NISYAN (会話 | 投稿記録)
Revdel (会話 | 投稿記録)
24行目:
*{{AFD|削除}} 単なる誰かが適当につけた仇名一覧が百科事典的だとは思わない。もしも、先々に記事が成長し百科事典に相応しい記事に成長するものなら成長した姿で投稿していただきたい。成長するかどうか責任はだれももてないでしょう。1個人の期待で記事が成立するなら「何でもあり」になってしまいます--[[利用者:ぱたごん|ぱたごん]] 2011年5月21日 (土) 03:21 (UTC)
**(コメント)勘違いがあるようなので書きますが、書籍ベースの出典のついた用語は、その分野に詳しい人が名付けた用語、あるいは単なる誰かが付けた用語であっても、いつの間にか広まったその用語を取り上げた書籍が存在するものとなっているはずです。例えば食パンなどは後者ですが、数ページに渡っての記事のなかに何度となく(立ち読みなので記憶に頼りますが、表題、画像のキャプション、本文を含めて5回程度)言及があります。そういった書籍類を確認した上で≪単なる誰かが≫と書いているのでしょうか?//削除の方針ケースEは「百科事典的な記事に成長する'''見込み'''」を問うものです。ぱたごんさんが充分な調査の上で見込みなしと判断することを私は否定しませんが、私(を含めた他者)が見込みありと判断することをぱたごんさんが否定する理由はないはずです(<small>≪1個人の期待≫という表現からはそのようなニュアンスを感じました。見込みの有無という他者の内面的な考えに基づく他者の票を否定する言葉って、票を投じるときに言う必要のある言葉ですか?例えば、氷鷺さんが見込みなしという判断に基づいて票を投じていること自体を私は否定していませんよ。</small>)。//なお繰り返しになりますが、こちらが削除対処となった場合は、検証可能性を満たす用語が30程度しか見込めない列車の俗称一覧は存続してはいけないというのがコミュニティの合意事項となりますので、上に挙げた同一案件について削除依頼提出致します。--[[利用者:NISYAN|NISYAN]] 2011年5月21日 (土) 04:10 (UTC)
*{{AFD|削除}} 食パンまで持ち出すあたりに説得力の無さがあらわ。依頼に同意。--[[利用者:Revdel|Revdel]] 2011年5月21日 (土) 04:44 (UTC)