削除された内容 追加された内容
新しいページ: ''''今澤 義雄'''(いまさわ よしお、1858年安政5年10月) - 1941年12月5日)は、[[大日本帝国陸...'
 
調整
1行目:
'''今澤 義雄'''(いまさわ よしお、[[1858年]]([[安政]]5年[[10月 (旧暦)|10月]]) - [[1941年]][[12月5日]])は、[[大日本帝国陸軍|日本陸軍]]の[[軍人]]。最終階級は陸軍[[少将]]。
 
==経歴==
[[愛知県]]([[岡崎藩]])出身。[[1881年]](明治14年)12月、[[工兵]][[少尉]]任官。[[1881年]](明治15年)2月、[[陸軍士官学校 (日本)|陸軍士官学校]](旧4期)[[工兵科]]を卒業。
 
[[1902年]](明治34年)10月、工兵[[中佐]]に昇進し[[陸軍技術審査部]]審査官に就任。[[日露戦争]]開戦に伴い、[[1904年]](明治37年)5月、[[第3軍 (日本軍)|第3軍]][[攻城工兵廠]]長として出征。[[旅順攻囲戦]]で[[手榴弾]]、[[迫撃砲]]、[[転送防楯]]などを開発。[[1905年]](明治38年)3月、陸軍[[大佐]]に進級し工兵部長に就任。
 
[[1906年]](明治39年)1月、[[陸軍技術審査部]]審査官に復帰。
 
[[1910年]](明治43年)11月、陸軍[[少将]]に進み、[[予備役]]に編入された。