「美咲海送」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
31行目:
長崎県[[北松浦郡]][[生月町]](現・[[平戸市]]生月町)に本社のあった大石海運有限会社(内航貨物船会社)の旅客船部門を営む100%子会社として設立された。
もとは平戸・[[生月島|生月]]や[[五島列島|五島]]周辺で貨物フェリーなどを運航していたが、[[2002年]]に、それまで旅客
== 沿革 ==
* [[1981年]]4月 - 会社設立。
* [[1995年]]9月 - 高速船による[[
* [[1996年]]3月 - 高速船「ふえにっくす」を購入。
* [[1998年]]3月 - 「第二フェリー美咲」を購入し、[[RO-RO船]]に改造して貨物フェリーとして平戸~[[的山大島]]航路に就航。
50行目:
== 航路 ==
旅客
長崎県本土と[[五島列島]]を結ぶ旅客[[航路]]は長らく[[九州商船]]の独占航路となっていたが、佐世保と上五島および[[宇久島]]・[[小値賀島]]間に2002年(平成14年)以降に旅客フェリーと高速船の航路を新たに開設し、九州商船より運賃を安く設定し競争している。しかし宇久・小値賀航路は2009年に運航を廃止した(なお、貨物フェリーは現在も佐世保から宇久・小値賀に寄航している)。
=== 上五島航路 ===
60行目:
;フェリー
「第三十八フェリー美咲」使用。
*[[佐世保港]]([[佐世保市]]) - 有川港([[南松浦郡]][[新上五島町]]):2往復
;高速船
「ふえにっくす」使用。
66行目:
;貨物フェリー
「シーカーゴ五島」([[RO-RO船]]・旅客定員12名)使用。
*佐世保(干尽岸壁) - 榎津(新上五島町) - 小値賀島([[北松浦郡]][[小値賀町]]) - 宇久島
=== [[的山大島]]航路 ===
74行目:
*[[田平港]](平戸市[[田平町]])- 的山港:2往復(的山港 → 田平港のうち1便は平戸港経由)
*薄香港(平戸市) - 的山港:1往復
=== 下五島航路 ===
;貨物フェリー
「ニューフェリー美咲」(RO-RO船・旅客定員12名)使用。
*[[長崎市|長崎]]([[長崎漁港|新長崎漁港]]) - [[福江島|福江]]([[五島市]]) - [[奈留島]]:1往復
== 廃止された航路 ==
===
<!--(廃止年月不明)-->
;高速船
「キングオブビッグストーン」および「ふぇにっくす」使用。
*
=== 宇久・小値賀航路 ===
92行目:
;フェリー
「フェリー美咲」使用。旧「フェリーあぐに」であったが老朽化のため廃止とともに引退。
*佐世保港 - 小値賀
== 脚注 ==
|