「大分県道・熊本県道・宮崎県道8号竹田五ヶ瀬線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Simpleinfobox (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
12行目:
 
[[大分県道・宮崎県道7号緒方高千穂線|県道7号緒方高千穂線]]と[[宮崎県道・大分県道6号日之影宇目線|県道6号日之影宇目線]]とともに祖母傾山系を貫き大分県と宮崎県を結ぶ主要地方道ではあるものの、[[越敷岳]]・[[国見岳]]付近で一時的に熊本県にも入り込む。一部の区間においては自動車での通行が困難なほど悪路かつ狭路となっている区間がある。過去には豪雨や大雨等によって[[土砂崩れ]]が何回も発生していた道路である。
道路は熊本・大分・宮崎県の3県に跨っており、祖母山麓と[[九州山地]]を横断する。沿線には[[白水の滝]]・[[白水ダム]]・[[岡城 (豊後国)|岡城跡]]・[[高千穂神社]]・[[五ヶ瀬ワイナリー]]・[[五ヶ所高原]]などの観光地がある。近畿以西の[[西日本]]において大規模主要地方道である。
 
主に山間部を通るため、冬季は[[峠]]やカーブを中心に路面凍結・積雪することがあるため、通行には注意は必要である。