削除された内容 追加された内容
55行目:
観光(第三次産業)用の素潜り実演では、着衣水泳化した[[昭和30年代]]頃の海女姿にならった服装を用いている。すなわち、フゴミと呼ばれる[[袴]]を履き、かすりはんてんを着て赤い[[帯]]で締め、白[[手袋]]([[軍手]])と白[[足袋]]を付けて、頭に[[手ぬぐい]]をした後に[[ゴーグル|磯メガネ]](松島メガネ)をしている。さらに、ウニの採捕道具のソエカギ(磯カギ)を持ち、採捕したウニを入れるヤツカリ(腰につける網の袋)<ref name="KujiCity1102"/>を着けて素潜り実演を行う。
 
観光PRや物産展などが開催されるイベントは、[[衣服]]を脱ぎ白の[[下着]]の上から[[ベージュ]]の[[パンティーストッキング]]を履いてから、フゴミと呼ばれる袴(白の[[短パン]])を履き、着用。紺のかすりはんてんを着て赤い帯で締め、白手袋(軍手)とパンストの上から白足袋を付け、頭に[[手ぬぐい]]をした後に磯服装で参加。素潜り作業は、水中メガネ(松島メガネ)(スイムマスク)額に装着した姿で参加、さらに[[ウニ]]の採捕道具のソエカギ(磯カギ)を持ち、採捕たウニを入れるヤツカリ(腰につける網の袋)を着け冷た海に入って素潜り作業を行う
 
=== 歴史 ===