削除された内容 追加された内容
Tribot (会話 | 投稿記録)
加筆(沿革、指定機関の指定等)
7行目:
|前身= 日本赤十字社福井支部病院
|標榜診療科=
|許可病床数= 616600
|精神病床数=
|結核病床数= 2610
|感染症病床数= 4
|一般病床数= 586578
|療養病床数=
|職員数=
25行目:
|特記事項=
}}
{{右|
'''福井赤十字病院'''(ふくいせきじゅうじびょういん)は、[[福井県]][[福井市]]にある、[[日本赤十字社]]福井県支部運営の[[病院]]。
[[Image:Flag of the Red Cross.svg|thumb|none|赤十字の標章]]
}}
 
'''福井赤十字病院'''(ふくいせきじゅうじびょういん)は、[[福井県]][[福井市]]にある[[医療機関]]である。[[日本赤十字社]]福井県支部運営設置病院である。[[開放床]]30床、[[人間ドック]]5床、[[ICU|ICU(集中治療室)]]8床を備える
 
== 歴史概要 ==
[[大正]]末期から福井市周辺に現存する総合医療機関。1948年の[[福井地震]]で全壊、2000年代初頭から全館建替本館は3代目にあたる。屋上に緊急離着陸[[ヘリポート]]を持つ現在の本館は3代目。敷地内の別棟に直上組織である日本赤十字社福井県支部、数百メートル西側に福井県[[赤十字血液センター]]が所在し、付近に福井県における赤十字事業の拠点を集約している。
 
=== 沿革 ===
* [[1925年]][[4大正]]14年)4月1日]] - 日本赤十字社 福井支部病院 開院
* [[1943年]]([[昭和]]18年)6月 - 福井赤十字病院と改称
* [[1957年]](昭和32年)10月 - 福井県赤十字大会来賓 [[秩父宮]]勢津子妃殿下ご来院。
* [[1962年]](昭和37年)8月 - 敷地内の県立産院を合併、福井赤十字病院・産婦人科とする。
* [[1977年]](昭和52年)7月 - 日本赤十字社 創立100周年記念 福井県大会来賓 [[三笠宮]]百合子妃殿下ご来院。
* [[1978年]](昭和53年)4月 - 第二次救急医療待機病院の指定。
* [[1990年]]([[平成]]2年)8月 - 福井県赤十字大会来賓 三笠宮信子妃殿下ご来院。
* [[1998年]](平成10年)1月 - 災害拠点病院(地域災害医療センター)に指定。
* [[1999年]](平成11年)6月 - 開放型病床の設置。
* [[2004年]](平成16年)3月 - 新本館竣工
* [[2007年]](平成19年)6月 - [[地域医療支援病院]]認定
* [[2009年]](平成21年)4月 - がん診療センターの設置と、診断群分類包括評価(DPC)の導入開始。
== 診療科 ==
<div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[内科学|内科]]
*[[心身医学|ストレス心療科]]
41 ⟶ 63行目:
*[[呼吸器外科学|呼吸器外科]]
*[[心臓血管外科学|心臓血管外科]]
</div><div style="float: left; vertical-align: top; white-space: nowrap; margin-right: 1em;">
*[[皮膚科学|皮膚科]]
*[[腎臓学|腎臓]]・[[泌尿器科学|泌尿器科]]
51 ⟶ 74行目:
*[[歯科]]
*[[口腔外科|歯科口腔外科]]
</div>
<br style="clear: both;" />
 
;診療協働部門
== 歴史 ==
* 看護部
[[大正]]末期から福井市周辺に現存する総合医療機関。1948年の[[福井地震]]で全壊、2000年代初頭から全館建替、屋上に緊急離着陸[[ヘリポート]]を持つ現在の本館は3代目。敷地内の別棟に直上組織である日本赤十字社福井県支部、数百メートル西側に福井県[[赤十字血液センター]]が所在し、付近に福井県における赤十字事業の拠点を集約している。
* 薬剤部
* 中央放射線部
* 検査部
* 病理部
* リハビリテーション科
* 健診センター
* 輸血センター
 
== 医療機関の指定等 ==
=== 沿革 ===
* 救急告示病院
*[[1925年]][[4月1日]] 日本赤十字社福井支部病院開院
* [[救急医療#二次救急医療|第二次救急指定病院]]
*[[1943年]] 福井赤十字病院と改称
* [[1978年]] 第二次救急保険医療病院指定関]]
* [[労災保険]]指定医療機関
*[[1998年]] 災害拠点病院指定
* 労災保険二次健診等給付医療機関
*[[2004年]] 新本館竣工
* [[感染症法]]による指定医療機関
*[[2007年]] [[地域医療支援病院]]認定
* [[生活保護法]]による指定医療機関
* [[結核]]指定医療機関
* [[障害者自立支援法]]による指定自立支援医療機関
* [[母子保健法]]による指定養育医療機関
* 原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律による指定医療機関
* [[感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律|第二種感染症指定医療機関]]<ref>[http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou15/02-02-01.html 厚生労働省HP 第二種感染症指定医療機関の指定状況(平成23年4月1日現在)]</ref>
* [[難病医療協力病院]]
* [[エイズ協力病院]]
* 臓器の移植に関する法律の運用に関する指針による臓器提供施設
* [[臨床研修指定病院]]
* 歯科医師臨床研修指定施設
* [[地域がん診療連携拠点病院]]
* [[地域医療支援病院]]
* [[地域周産期母子医療センター]]
* [[災害拠点病院]](地域災害医療センター)
* 福井DMAT指定医療機関
* [[船員法]]第83条に基づく指定医<ref>[http://www.mlit.go.jp/maritime/unkohrohm/unkoh9.html 国土交通省 海事局(船員の健康証明書制度について)(平成24年3月16日現在)]</ref>
* [[診断群分類包括評価|DPC対象病院]]
 
== 交通アクセス ==
* [[福井鉄道]][[福井鉄道福武線|福武線]] [[赤十字前駅]]より西約200 [[メートル|m]]。
: 平日7 - 15時台は同駅にて電車に接続する同社直通バスの運行(赤十字病院線:所要約4分、1乗車50円
* [[京福バス]]
* [[京福バス]] 63(生部線)、74(清水グリーンライン)、76(西田中・宿堂線)、77(清水山線)で「赤十字病院」停留所下車すぐ。※70・71(運動公園線)は「赤十字前」下車約150m。
* 福井鉄道バス: 63(生部線)・74(水グリーンライン)・76(西田中・宿堂、福浦)・77(清水山)に乗車、バス停「赤十字病院」停留所下車すぐ
: ※70・71(運動公園線)は、バス停「赤十字前」下車、約150m。
* 福井鉄道バス 清明線・福浦線に乗車、バス停「赤十字病院」下車。
* [[北陸自動車道]] [[福井インターチェンジ|福井IC]]から、[[国道158号]]等経由 約6 [[キロメートル|km]]。
 
80 ⟶ 132行目:
* [[杉田玄白記念公立小浜病院]]([[小浜市]])
* [[レイクヒルズ美方病院]]([[若狭町]])
 
== 関連項目 ==
* [[災害派遣医療チーム|DMAT]]
* 福井赤十字看護専門学校(大正14年4月 開校 ~ 平成18年3月31日 閉校)
 
== 脚注 ==
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==