削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
1行目:
'''毛氏 豊見城殿内'''(もううじ とみぐすくどぅんち)は、[[唐名]]・毛国鼎[[護佐丸|中城按司護佐丸盛春]]を元祖とする[[琉球王国]]の[[士族]]([[首里]]士族)。五大姓(五大名門)の一つ、毛氏豊見城の筆頭家(大宗家)。代々豊見城[[間切]](現・[[豊見城市]])の総地頭を務めた琉球王国の[[大名]]。
 
== 概要 ==
読谷山山田按司の子毛国鼎・[[護佐丸|中城護佐丸盛春]]は[[座喜味城]]や[[中城城]]を築き、[[中城按司]]を称したが、勝連按司阿摩和利によって滅ばされた。三男中城盛親は[[尚円王]]の時に、豊見城間切総地頭職となり、また代々[[連綿]]と[[豊見城]]を領し、門中は五大姓(五大名門)の一つとして大いに繁栄した。名乗頭は盛。
 
== 系譜 ==