削除された内容 追加された内容
m カテゴリ移動
曖昧さ回避処置
14行目:
 
===『播磨国風土記』===
記紀のイナビノオオイラツメは『[[播磨国]][[風土記]]』の[[加古郡|賀古郡]]・[[印南郡]]の条に登場する「'''印南別嬢'''」(いなみ の わきいらつめ)と同一人物だと考えられる。父は[[和邇部臣|丸部臣]](わにべのおみ)の祖・比古汝茅(ひこなむち)、母は吉備比売(きびひめ)であるという。[[景行天皇]]が[[播磨国|播磨]]に印南別嬢を妻問いに行く伝承が加古郡と印南郡の条に載っている。[[日岡]]に墓を作ったが、遺骸を運ぶときに川の中に沈んでしまい、櫛箱と比礼(薄い肩掛け)のみを埋葬したという。
 
「ワキイラツメ」の名は、『古事記』で妹とされ、『日本書紀』で別名とされた「ワカイラツメ」の名に通じるものだと考えられる。