「にじいろ☆プリズムガール」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
テンプレート、書籍情報、脚注など追加。書籍情報は執筆中。 |
|||
1行目:
{{継続中の作品}}
{{Infobox animanga/Header
| タイトル = にじいろ☆プリズムガール
| ジャンル = [[アイドル]]漫画
}}
{{Infobox animanga/Manga
| 作者 = [[中原杏]]
| 出版社 = [[小学館]]
| 掲載誌 = [[ちゃお]]、[[ちゃおデラックス]]
| 開始号 = [[2010年]]10月号
| 開始日 = 2010年9月
| レーベル = [[ちゃお#ちゃおコミックス|ちゃおコミックス]]
| 巻数 = 概刊4巻(2012年8月現在)
}}
{{Infobox animanga/Footer}}
{{漫画}}
『'''にじいろ☆プリズムガール'''』は、[[中原杏]]による[[日本]]の[[漫画]]作品。『[[ちゃお]]』にて、[[2010年]]10月号から連載中。単行本は[[ちゃお#ちゃおコミックス|ちゃおコミックス]]から2012年
{{ネタバレ}}
9 ⟶ 23行目:
== 登場人物 ==
; 小日向虹架(こひなた にじか)
: 小日向芸能事務所の一人娘。小学6年生だが、約165cmと長身で顔立ちも大人びているため、他人からは16歳ぐらいに見られることが多い。スポーツは何でも得意だが、勉強とピーマンは大の苦手で、普段の言動レベルは小学生そのもの。しかし、舞台では考えるよりも先に体が動き、一瞬で色々なタイプの人物になり切ることのできる天性の演技の才能を持っている。女優修行のため幼少時には[[バイオリン]]など色々な芸事を習っていたらしい。幼少時には母(後述)との共演を夢見ていて、芸能界入りを目指していたが、母の死で挫折、芸能界から背を向けて生きていた。しかし、その後、ドラマで演技をする機会を与えられたことによって、再び演技の楽しさに目覚め、女優になる事を再度決意した。亡くなった母の代わりにダイヤモンド・プリズム賞を取るため、16歳と偽って日本一の女優を目指している。誕生日は4月2日。血液型はO型。
; 一ノ瀬透也(いちのせ とうや)
: 小日向芸能事務所に所属する大人気少年俳優。年齢は14歳、身長は172cm。北海道から上京しているが、まだ中学生で一人暮らしはできないので小日向家に下宿している。料理が得意。藤宮沙織(後述)を尊敬している。虹架に対しては憎まれ口をたたきながらも、本当は兄のように彼女を温かく見守っている。ちなみに、虹架の学校の友人たちも彼の大ファンである。
34 ⟶ 48行目:
: 虹架の小学校の友人。虹架とは何でも話せる親友のはずだったが、虹架の家の事情については何も知らされていなかった(芸能事務所のことをクラスメイト達に知られると騒ぎになるため)。虹架が女優になる事を決意し、それまで隠していた家の事情をクラスメイト全員に告白した時にはショックを受けたものの、虹架が16歳として女優を目指す事を温かく受け入れ、他のクラスメイト達と共に虹架の夢を応援すると宣言している。
; カピたま
: 虹架の弟分と言えるペット。[[カピバラ]]の赤ちゃんとされているが、[[突然変異]]で外見は[[ネコ]]に似ている。普段は「カピ」と鳴くが、知能が高く、人間の言葉を理解している模様。特技は大食いで、好きな食べ物はおにぎり。'''カピバラは本来は草食動物'''だが、彼は突然変異なので肉も食べる
== 用語 ==
; ダイヤモンド・プリズム賞
: 1年に1度、16歳以上の最も優れた女優に与えられるという賞。虹架の母・藤宮沙織もこの賞の有力候補とされていたが、彼女は16歳で虹架を産むために芸能界を引退したため、受賞はかなわなかった。虹架は母の代わりにこの賞を取ろうと決意しているが、この賞は今度で最後になってしまうため、虹架は年齢を16歳と偽って挑戦することを決めた。なお、この賞が廃止される理由については、作中では何も説明されていない。
== 書誌情報 ==
{{節stub}}
* [[中原杏]] 『にじいろ☆プリズムガール』 [[小学館]]〈[[ちゃお#ちゃおコミックス|ちゃおコミックス]]〉、概刊4巻(以降続刊)
{| class="wikitable" style="margin-left:2em"
|+ style="margin-top:2em" |
! 巻数 || 発売日 || 掲載作品 || 同時収録 || ISBN
|-
| 1 || [[2011年]][[3月1日]] || 『ちゃお』2010年10月号 - 2011年1月号 || [[中原杏#作品|夏ラブ☆小悪魔ミッション]] || ISBN 978-4-09-133644-6
|-
| 2 || 2011年[[7月29日]] || 『ちゃお』2011年2月号 - 6月号、『ちゃおデラックス』2011年春の超大増刊号|| - || ISBN 978-4-09-133884-6
|-
| 3 || [[2012年]][[2月1日]] ||『ちゃお』2012年7月号 - 12月号 || - || ISBN 978-4-09-134237-9
|-
| 4 || 2012年[[8月1日]] ||『ちゃお』2012年1月号 - || - || ISBN 978-4-09-134570-7
|}
== 脚注 ==
<references />
== 関連項目 ==
| |||