「体操競技の技名一覧」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Aruki5 (会話 | 投稿記録)
2013-2016FIGルール対応、新技追加、一部技補完:6種目全て実行
18行目:
{| class="wikitable"
!技名!!考案選手!!出身国!!内容!!難度
|-
|アルバニロ|| || ||中水平支持から伸腕伸身力十字倒立(2秒)||D
|-
|ウ・グォニアン||[[吴国年]]||{{Flagicon|CHN}}||後ろとび1/2ひねり前方伸身宙返り転||D
|-
|エンドー||[[遠藤幸雄]]||{{Flagicon|JPN}}||屈・伸身後ろとび正面支持臥||B
|-
|ゴゴラーゼ|| || ||旋回倒立、振り下ろして旋回||C
|-
|コリバノフ|| || ||後ろとび2回ひねり後方屈身宙返り||F
31 ⟶ 35行目:
|ツカハラ<ref name="moon">「[[ムーンサルト]]」「月面宙返り」とも呼ばれる</ref>||[[塚原光男]]||{{Flagicon|JPN}}||後方かかえ込み2回宙返り1回ひねり(1回半ひねり)||抱:D<br/>伸:E
|-
|デフェル||[[ヘルバシオ・デフェル]]||{{Flagicon|ESP}}|| 前とびひねり後方抱え込み2回宙返り||D
|-
|トーマス||[[カート・トーマス (体操競技選手)|カート・トーマス]]||{{Flagicon|USA}}||後ろとび1回半ひねり前方かかえ込み宙返り転||D<ref>[[エレナ・ムヒナ]](ソビエト連邦)がこの技の練習中に首を骨折し重大な身体障害を負ったため、女子には危険な技として禁止されている。</ref>
39 ⟶ 43行目:
|バンローン||[[マーク・ヴァン・ローン]]||{{Flagicon|NED}}||前とび1回ひねり前方かかえ込み宙返り転||D
|-
|ヒポリト||[[ディエゴ・ヒポリト]]||{{Flagicon|BRA}}||後ろとびひねり前方屈身2回宙返り1回ひねり||F削除
|-
|フェドルチェンコ||[[セルゲイ・フェドルチェンコ]]||{{Flagicon|KAZ}}||下向き全転向 1080度以上||C
|-
|ペネフ||エディ・ペネフ||{{Flagicon|USA}}||後ろとびひねり前方伸身2回宙返りひねり||F
|-
|マリニチ||[[ビタリー・マリニチ]]||{{Flagicon|SSR1923}}||前転とび直接前方かかえ込み宙返り転||抱/屈:C<br/>伸:D
|-
|マンナ|| || ||脚上挙(脚が水平)||C
|-
|メニケリ|| || ||後方倒立回転||A
|-
|モランディ||マッテオ・モランディ||{{Flagicon|ITA}}||前転とび直接前方かかえ込み宙返り||D
|-
|リーユェジェ||[[李月久]]||{{Flagicon|CHN}}||側方開脚屈身宙返り1/4ひねり転||C
61 ⟶ 71行目:
 
=== あん馬 ===
<!--
|ニコライ||[[ミヒャエル・ニコライ]]||{{Flagicon|DDR}}|| || 1979年世界選手権
-->
{| class="wikitable"
!技名!!考案選手!!出身国!!内容!!難度
|-
|ウ・グォニアン||[[吴国年]]||{{Flagicon|CHN}}||馬端から馬端まで下向き720度転向移動||E
|-
|ウルジカ||[[マリウス・ウルジカ]]||{{Flagicon|ROM}}||||C
87 ⟶ 94行目:
|トンフェイ||[[童非]]||{{Flagicon|CHN}}||馬端から馬端まで下向き正転向移動||D
|-
|ピネーロ|| || || 旋回倒立3/3移動1回ひねり下り||D
|-
|ビロゼルチェフ||[[ドミトリイ・ビロゼロチェフ]]||{{Flagicon|SSR}}||前移動連続横向き支持||C
|-
|ブスナリ||アルベルト・ブスナリ||{{Flagicon|ITA}}||DsA(or下向き逆移動)倒立3/3移動1回ひねり下ろして旋回||G
|-
|ブライアン||[[ケーシー・ブライアン]]||{{Flagicon|USA}}||正交差ひねり倒立逆交差入れ||D
99 ⟶ 108行目:
|マジャール||[[マジャール・ゾルタン]]||{{Flagicon|HUN}}||馬端中向き旋回1回ひねり(旋回1回)||D
|-
|マジャール||マジャール・ゾルタン||{{Flagicon|HUN}}||馬端から馬端まで縦向き前移動(3/3)||D
|-
|ミクラク|||サミュエル・ミクラク|{{Flagicon|USA}}||馬端から馬端まで正交差とび横移動逆交差入れ||D
|-
|モギリニー||[[ヴァレンティン・モギルニー]]||{{Flagicon|SSR}}||馬端横向き支持から上向き転向移動、下向き転向移動、上向き転向移動||D
|-
|ヤマワキ||[[山脇恭二]]||{{Flagicon|JPN}}||馬端から馬端まで背面とび横移動||D
|-
|リ・ニン||[[李寧]]||{{Flagicon|CHN}}||正交差1/4ひねり 一把手上倒立経過振り下ろして開脚支持||D
|-
|ロス|| || ||馬端から馬端まで下向き360度転向移動||D
|}
 
120 ⟶ 131行目:
|カステ||[[クラウス・カステ]]||{{Flagicon|GDR}}||後ろ振り上がり後方かかえ込み宙返り下り||A<!--1972ミュンヘン五輪-->
|-
|グチョギー||[[グチョギー・ジョルジ]]||{{Flagicon|HUN}}||後方かかえ込み2回宙返り懸垂||抱:C<br/>屈:D<!--[[1983年世界体操競技選手権]]で発表-->
|-
|ケキ||[[ユリ・ケキ]]||{{Flagicon|ITA}}||前振り上がり支持前方回転前振り出し 懸垂後ろ振り||B
138 ⟶ 149行目:
|バランディン2||||{{Flagicon|RUS}}||(倒立)||E
|-
|バブ||[[ラージ・バブ]]||{{Flagicon|USA}}||伸腕で正面水平懸垂を経過し中水平||E
|-
|バラバノフ|| || ||前方屈身2回宙返りひねり下り||D
|-
|バンゲルダー|| ||{{Flagicon|NED}}||||E
|-
|ピネダ|| || ||伸腕で正面水平懸垂を経過し十字懸垂(脚前挙十字懸垂)||D
|-
|フィッシャー||[[イェンス・フィッシャー]]||{{Flagicon|GDR}}||前方抱え込み2回宙返り1+1/2回ひねり下り||D<!--1984年友好大会(東側諸国がロス五輪に対抗)にて発表-->
|-
|ホンマ||[[本間崇]]||{{Flagicon|JPN}}||前方ほん転逆上がり脚前挙支持||B
|-
|モリナリ||フェデリコ・モリナリ||{{Flagicon|ARG}}|| ||D
|-
|ヤマワキ||[[山脇恭二]]||{{Flagicon|JPN}}||前方かかえ込み2回宙返り懸垂||C
|-
|ヨブチェフ||[[ヨルダン・ヨブチェフ]]||{{Flagicon|BUL}}|| ||E
|-
|リ・シャオシュン||[[李小双]]||{{Flagicon|CHN}}||支持から伸腕で下ろし懸垂 伸腕引き上げ十字懸垂||C
160 ⟶ 173行目:
|リ・ニン2||李寧||{{Flagicon|CHN}}||支持後ろ振り出し 背面懸垂前振り上がり支持||C
|-
|ロドリゲス||ダニー・ロドリゲス||{{Flagicon|FRA}}||前振り上がり上向き中水平||F
|-
|ロドリゲス||ダニー・ロドリゲス||{{Flagicon|FRA}}||上向き中水平から伸腕伸身十字倒立||E
|}
 
169 ⟶ 182行目:
!技名!!考案選手!!出身国!!内容!!価値点
|-
|アカピアン||[[アルトゥール・アカピアン]]||{{Flagicon|SSR}}||伸身カサマツ跳び1回ひねり||65.2
|-
|カサマツ||[[笠松茂]]||{{Flagicon|JPN}}||側転とび3/4ひねり後方かかえ込み宙返り||43.6
|-
|カンバス|| || ||クエルボ1回半ひねり||54.4
|-
|クエルボ|| || ||前転とび1/2ひねり後方かかえ込み宙返り||4.2
|-
|クロル||[[シルビオ・クロル]]||{{Flagicon|DDR}}||クエルボ1回ひねり||54.0
|-
|シェルボ||[[ヴィタリー・シェルボ]]||{{Flagicon|BLR}}||ロンダートから後ろとび1回ひねり後転とび後方伸身宙返り||54.0
|-
|ジマーマン|| || ||前転とび前方宙返りひねり後方かかえ込み宙返り||76.0
|-
|シューフェルト||[[カイル・シューフェルト]]||{{Flagicon|CAN}}||ユルチェンコ跳び2回半ひねり||65.6
|-
|ツカハラ||[[塚原光男]]||{{Flagicon|JPN}}||側転跳び1/4ひねり後方かかえ込み宙返り||抱:32.8<br/>屈:43.0
|-
|ドリッグス||[[アベル・ドリッグス]]||{{Flagicon|CUB}}||伸身カサマツ跳び1回半ひねり||65.6
|-
|ドラグレスク||[[マリアン・ドラグレスク]]||{{Flagicon|ROM}}||ローチェ1/2ひねり||抱:76.0<br/>屈:76.24
|-
|ネモフ||[[アレクセイ・ネモフ]]||{{Flagicon|RUS}}||ロンダートから後ろとびひねり前転とび前方屈身宙返りひねり||43.8
|-
|ハッチェオン|| || ||ロンダートから後ろとびひねり前転とび前方伸身宙返りひねり||54.6
|-
|ブラニク||[[レシェク・ブラニク]]||{{Flagicon|POL}}|||屈身ローチェ||76.0
|-
|ベーレント|| || ||前転とび1回ひねり前方かかえ込み宙返り||54.4
|-
|マイ|| || ||第一局面(踏み切ってから着手までの間)に前方宙返りを行い、前転とび||削除
|-
|メリサニディス||[[ヨアニス・メリサニディス]]||{{Flagicon|GRE}}||ユルチェンコ跳び後方かかえ込み宙返り||65.6
|-
|ヤマシタ||[[山下治広]]||{{Flagicon|JPN}}||屈伸倒立転回とび<ref name="yamashitatobi">「[[ジャックナイフ]]」の異名を持つとも呼ばれる</ref>||32.0
|-
|ヤン・ハクソン||[[梁鶴善]]||{{Flagicon|KOR}}||前転とび前方伸身宙返り3回ひねり||76.4
|-
|ユルチェンコ||[[ナタリア・ユルチェンコ]]||{{Flagicon|SSR}}||ロンダートから後転とび後方伸身宙返り||抱:32.8<br/>屈:43.0<br/>伸:43.6
|-
|ヨー||[[呂洪哲]]||{{Flagicon|KOR}}||ツカハラ跳び後方かかえこみ宙返り||65.6
|-
|ヨー2||呂洪哲||{{Flagicon|KOR}}||前転とび1/2ひねり後方伸身宙返り2回ひねり<br/>(=伸身クエルボ跳び2回ひねり)||76.0
|-
|リ・シャオペン||[[李小鵬]]||{{Flagicon|CHN}}||ロンダートから後ろとびひねりヨー2||76.2
|-
|ル・ユーフ||[[盧裕富]]||{{Flagicon|CHN}}||屈身ヨー||76.0
|-
|レーム|| || ||屈身ベーレント||54.8
|-
|ローユン||[[楼雲]]||{{Flagicon|CHN}}||前転とび1/2ひねり後方伸身宙返り1回ひねり<br/>(=伸身クエルボ跳び1回ひねり)||65.2
|-
|ローチェ||[[ホルヘ・ローチェ]]||{{Flagicon|CUB}}||前転とび 前方かかえ込み2回宙返り<ref name="3kaichu">「三回宙」とも</ref>||65.6
|-
|ロペス|| ||{{Flagicon|CUB}}||伸身カサマツとび2回ひねり||76.0
|}
 
237 ⟶ 250行目:
{| class="wikitable"
!技名!!考案選手!!出身国!!内容!!難度
|-
|アリカン|| || |||棒下振り出し開脚抜き倒立||C
|-
|ウェルズ||[[トレント・ウェルズ]]||{{Flagicon|USA}}|| ||D
248 ⟶ 263行目:
|カトウ||[[加藤沢男]]||{{Flagicon|JPN}}||屈腕前振りとび上向き転向支持||B
|-
|カルバロ|| || || 前振りとび肩転移支持||B
|-
|カルバロ2|| || ||倒立から前方宙返り支持||C
|-
|カルミニッチ|| || ||前振り1回ひねり腕支持||B
262 ⟶ 279行目:
|シャルトロン|| || || ||C
|-
|スアレスシャルロ|| || ||支持前振り抱え込み後方1+1/4棒下宙返りひねり腕支持単棒倒立(2秒)||DE
|-
|シュウ・シーフォン||周施雄||{{Flagicon|CHN}}||棒下宙返り5/4ひねり倒立||G
|-
|スアレス|| || ||支持前振り抱え込み後方5/4宙返りひねり腕支持||D
|-
|ゾンダーランド||ユプケ・ゾンダーランド||{{Flagicon|NED}}||前振り片腕支持5/4回ひねり倒立経過3/4ひねり支持||F
|-
|ダジェダ|| || || ||D
272 ⟶ 295行目:
|ディアミドフ|| || ||前振り片腕支持1回ひねり倒立||C
|-
|ティッペルト||[[スベン・ティッペルト]]||{{Flagicon|DDR}}||倒立から伸膝で振り下ろし懸垂前振り上がり開脚抜き倒立|| D<!--1988年ソウル五輪で発表-->
|-
|デフレタス|| || || ||D
|-
|デルサレ|| || || 棒端で下向き360°転向||C
|-
|テン・ハイビン||[[滕海浜]]||{{Flagicon|CHN}}||棒下宙返り片腕支持1回ひねり倒立(棒下ディアミドフ)||F
|-
|トーレス|| || ||後方車輪ひねり前方宙返り支持||E
|ドミトリエンコ||ドミトリエンコ||{{Flagicon|KAZ}}||前振り上がり後方かかえ込み2回宙返り腕支持<ref>モリスエが倒立から宙返りを行うのに対し腕支持から行うため、日本では「アームモリスエ」「腕支持モリスエ」とも呼ばれる。</ref>|| 抱:E<br/>屈:F
|-
|ドミラキディス1リエンコ||[[ヴァジドミトオス・ツォラキディス]]エンコ||{{Flagicon|GREKAZ}}||腕支持から前振り上がり後方かかえ込み2回宙返り腕支持3/4ひねり単棒横向き<ref>モリスエが倒立経過、軸手から宙返り換えて片行うのに対し腕支持3/4ひねりから行うため、日本では「アームモリスエ」「腕支持モリスエ」とも呼ばれる。</ref>||E
|-
|ツォラキディス21||[[ヴァジリオス・ツォラキディス]]||{{Flagicon|GRE}}||前振り上がり片腕支持53/4ひねり単棒横向き倒立経過、1軸手を換えて片腕支持3/4ひねり倒立支持||FG
|-
|ツォラキディス2||ヴァジリオス・ツォラキディス||{{Flagicon|GRE}}||前振り上がり片腕支持5/4ひねり単棒横向き倒立経過、1/4ひねり倒立||F
|-
|ノビコフ|| || ||後ろ振り倒立経過ひねり支持||C
|-
|ノレット|| || || 屈身モイ腕支持||C
|-
|バブサー||[[ラージ・バブサー]]||{{Flagicon|USA}}|| ||E
|-
|ハラダ|| || ||腕支持から前振りあがりひねり前方抱え込み宙返り腕支持||D
|-
|ピータース|| || ||後方棒上宙返り 1/4 ひねり単棒横向き倒立||D
|-
|ヒーリー|| || ||後ろ振り倒立経過腕支持1回ひねり支持||D
|-
|ビロゼルチェフ||[[ドミトリイ・ビロゼロチェフ]]||{{Flagicon|SSR}}||||D
|-
|ヒロユキ・カトウ||[[加藤裕之]]||{{Flagicon|JPN}}||後方抱え込み2回宙返り1回ひねり下り||FG
|-
|ファン・リーピン||ファン・リーピン||{{Flagicon|CHN}}||棒上後方屈身2回宙返り腕支持||D
|ブランドストロム|| || || ||C
|-
|ブランドストロム|| || ||倒立3/4ひねりから片腕支持3/4ひねり支持||C
|-
|ペガン||[[アルヤズ・ペガン]]||{{Flagicon|SVN}}|| ||E
304 ⟶ 335行目:
|ベーレ||[[マイク・ベーレ]]||{{Flagicon|DDR}}||懸垂前振り後方抱え込み2回宙返り腕支持||抱:D<br/>屈:E
|-
|ベルヤブスキー||ダビド・ベルヤフスキー||{{Flagicon|RUS}}||後ろ振りあがり前方屈身2回宙返り下り||F
|マクーツ|| || ||前振り片腕支持3/4ひねり単棒倒立経過、軸手を換えて片腕支持3/4ひねり支持||D
|-
|マクーツ|| || ||前振り片腕支持3/4ひねり単棒倒立経過、軸手を換えて片腕支持3/4ひねり支持||DE
|-
|モイ|| || ||振り下ろし懸垂前振り上がり支持||C
|-
|モリスエ||[[森末慎二]]||{{Flagicon|JPN}}||棒上後方かかえ込み2回宙返り腕支持||抱:D<br/>屈:E
|-
|ヤマワキ||[[山脇恭二]]||{{Flagicon|JPN}}||後ろ振り上がり前方かかえ込み1+1/4宙返り腕支持||C
|-
|リ・シャオペン||[[李小鵬]]||{{Flagicon|CHN}}||腕支持から前振り上がり後方屈身2回宙返り腕支持<br/>(=屈身ドミトリエンコ)||F
|-
|リチャード|| || ||前振り上がり片腕支持1回ひねり倒立||E
352 ⟶ 387行目:
|-
|クースト<ref>「ホップターン」とも呼ばれる</ref>||[[ラルフ・クースト]]||{{Flagicon|GDR}}||後方とび車輪1回ひねり||C
|-
|クレザ||ロマン・クレザ||{{Flagicon|POL}}||伸身トカチェフひねり大逆手から後ろ振りあがり倒立||E
|-
|ゲイロード||[[ミッチェル・ゲイロード]]||{{Flagicon|USA}}||バーを越えながら前方抱え込み宙返り懸垂||D<br/>屈:E<!--1981年発表-->
|-
|ゲイロード2||ミッチェル・ゲイロード||{{Flagicon|USA}}||バーを越えながら後方抱え込み屈身2回宙返り1/2ひねり懸垂<br/>(=コバチ1/2ひねり)||抱:D<br/>:E
|-
|コールマン||アロジュ・コールマン||{{Flagicon|SLO}}||コバチ1回ひねり||F
409 ⟶ 446行目:
|マルケロフ||[[ウラジミール・マルケロフ]]||{{Flagicon|SSR}}||後ろ振り上がり開脚上向きひねりとび越し懸垂||C
|-
|ムノニク||[[マリヨセルジオムノニク]]||{{Flagicon|CROESP}}||伸身トカチェフヤマワキ1/2ひねり片大逆手から後ろ振りあがり倒立<ref>後ろ振り倒立ができなかった場合は伸身トカチェフヤマワキ(D難度)として扱う</ref>||E
|-
|モズニク||[[マリヨ・モズニク]]||{{Flagicon|CRO}}||伸身トカチェフ1/2ひねり片大逆手から後ろ振りあがり倒立<ref>後ろ振り倒立ができなかった場合は伸身トカチェフ(D難度)として扱う</ref>||E
|-
|ヤマワキ||[[山脇恭二]]||{{Flagicon|JPN}}||伸身マルケロフ||D