「堺まつり」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 堺まつりふとん太鼓連合保存会URLの更新 |
m 2012年度の予定に基くパレード終了時間の修正 各イベント開催時刻の追加 |
||
1行目:
'''堺まつり'''(さかいまつり)は、毎年10月の第3日曜日とその前日の土曜日に
[[堺市]]のメインストリート・[[大小路|大小路筋]](シンボルロード)を中心に開かれるイベント。<br /> 主催は堺観光コンベンション協会。 == 歴史 ==
[[大魚夜市]]の代替的イベントとして[[1974年]]より行われてい
その後年からは、毎年行われるように成った。
== 内容 ==
8 ⟶ 11行目:
*前夜祭
土曜日、[[堺市民会館]]大ホールにて郷土芸能、芸能人、漫才師などを招いて行われる。18:00~20:30<br />
同時間帯、堺市民会館駐車場内で[[堺まつりふとん太鼓連合保存会]]により前夜祭が挙行され、10台の[[ふとん太鼓]]が順に運行する。<br />
堺まつりふとん太鼓連合保存会による「ふとん太鼓前夜祭」は、18:00~22:00に開催。<br />
[[2006年]]には[[J:COM]]10局で生中継で放送された。
*なんばん市
[[ザビエル公園]]内にて世界の食材の飲食ブース、地場産品即売会(刃物、和菓子、線香、昆布、織物など)
企業PRブース、各種団体によるステージ 土曜日 10:00~20:00、日曜日 10:00~18:00 *大パレード
日曜日の11:00~[[堺区]][[堺市立熊野小学校|熊野小学校]]前をスタートし
[[堺市立市小学校|市小学校]]前までの[[大小路]]筋約1kmを舞台に行われる。<br /> 大小路を中心とした近隣地域が歩行者天国となる。<br /> 世界の民族衣装の行列、民族舞踊、地元幼稚園、小学校による鼓笛隊、変わり種自転車や一輪車
[[火縄銃]]隊による模擬射撃や堺にまつわる団体、芸能人が参加し、最後は10台のふとん太鼓が運行し 総勢約7000人がパレードに参加。 パレードの模様は、堺地区の[[ケーブルテレビ]]局、J:COM堺での生中継放送が行われている。
*大茶会
[[大仙公園]]内と[[南宗寺]]において同時開催される。<br />
**大仙公園会場<br />
大学及び幼稚園による野点席、煎茶団体による煎茶席(堺市茶室「伸庵」)を実施。<br />
琴、尺八による演奏、和菓子の即売等。両日ともに、10:00~15:30<br />
**南宗寺会場<br />
[[三千家]]による本点、野点席を実施。両日ともに、9:00~15:30
== 外部リンク ==
|