削除された内容 追加された内容
Oiau (会話 | 投稿記録)
Oiau (会話 | 投稿記録)
1,022行目:
* [[1976年]](昭和51年)[[7月9日]] - C11 227、オハフ33 215・469、オハ35 149による「かわね路号」で運転開始。
* [[1978年]](昭和53年)8月 - オハ35 435が入線。
* [[1979年]](昭和54年)6)[[6月25日]] - C56 44が[[タイ王国|タイ]]から帰国。
** [[6月29日]] - C56 44が入線。
* [[1980年]](昭和55年)1月 - お座敷車ナロ80 1が入線。
1,039行目:
** 2月 - C12 164が日本ナショナルトラスト所有になる。
** [[7月25日]] - C12 164、スハフ43 2・3、オハニ36 7による「トラストトレイン」が運転開始。
* [[1988年]](昭和63年)[[2月19日]] - C11 312が入線
** [[7月23日]] - C11 312が営業運転開始。
* [[1989年]](平成元年)7月23日 - C56 44の帰国10周年を記念し、同機+C12 164+C11 227の三重連運転を実施。
* [[1990年]](平成2年)[[3月10日]] - ダイヤ改正により、本列車が3往復設定され、冬期以外ほぼ毎日運行されるようになる。これにより、「南アルプス号」としての列車や愛称のない臨時SL急行としての列車も運行されるようになる。
* [[1992年]](平成4年)11月 - スハフ42 186・304が入線。
1,075 ⟶ 1,076行目:
* [[JTBパブリッシング]]『現役蒸気機関車のすべて』p.101 - 102
* [[イカロス出版]]『蒸気機関車EX』2011 Vol.6 p.109、113
* JTBパブリッシング『遥かなりC56 ポニーの詩情と宿命の行路』p.79、115、143
 
==== 関連項目 ====