削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
6行目:
|前身=[[鉄道郵便局|青森鉄道郵便局]]<br />青森輸送郵便局
|局番号=84283
|設置者=[[日本郵便局 (企業)|日本郵便株式会社]]
|郵便=集配、[[ゆうゆう窓口]]あり
|郵便=青森西支店(統括支店)
|貯金=代理店
|取扱店番号=
25行目:
 
青森[[鉄道郵便局]]として開設され、鉄道郵便輸送の一翼を担っていた。鉄道郵便廃止後は青森輸送郵便局となり[[普通郵便局#地域区分局・起点局・集中局|地域区分局]]の業務を行っていた。その後[[東北自動車道]][[青森インターチェンジ|青森IC]]からも近い現在地に、[[普通郵便局]]として青森西郵便局が設置された。青森鉄道郵便局時代から続いていた地域区分局もそのまま引継ぎ、[[青森県]]内と県外を結ぶ郵便物が集まる主要な郵便局となっている。
 
郵便事業青森西支店が統括支店(民営化前は、青森西郵便局が地域区分局であった)である関係からか、[[青森市]]で郵便番号が設定されていない住所宛の郵便番号は、〒038-0000が設定され、郵便事業青森西支店の管轄となっている。
 
=== 併設施設 ===
* [[郵便事業]]青森西支店 - [[郵便番号]]の上2桁が03の地域(青森県のうち[[十和田湖]]周辺を除く全域)を受け持つ統括支店である。
 
=== 分室 ===
45 ⟶ 40行目:
== 沿革 ==
* [[1903年]]([[明治]]36年)[[4月1日]] - 青森鉄道郵便局として開局<ref>山口修監修 『全国郵便局沿革録 明治編』 日本郵趣出版 1980年12月28日発行</ref>(青森駅構内)。
* 1903年(明治36年)[[12)12月4日]] - 青森鉄道郵便局を廃止。
* 19xx年 - 仙台鉄道船舶郵便局青森派出所を設置。
* [[1936年]]([[昭和]]11年)[[10)10月1日]] - 青森鉄道郵便局を再設置。
* [[1955年]](昭和30年)[[9)9月1日]] - 大館分局、野辺地分局、秋田分局、酒田分局を、それぞれ同名の駅構内に設置<ref>昭和30年8月31日付官報(第8600号)郵政省告示第九百九十九号</ref>。
* [[1984年]](昭和59年)[[2)2月1日]] - 4つの分局を廃止。
* [[1986年]](昭和61年)10月1日 - 青森鉄道郵便局を廃止。同日、青森輸送郵便局を設置。
* [[1989年]](平成元年)[[7)7月24日]] - 青森輸送郵便局を廃止。同日、青森市大字石江に青森西郵便局を設置(〒038)。油川郵便局(〒030-11)および津軽新城郵便局(〒030-02)から集配事務を移管。また[[青森中央郵便局]]から駅前分室を移管(当該分室が所在する柳川一丁目が当局の郵便区となったため)。
* [[1998年]](平成10年)[[9)9月1日]] - 外国通貨の両替および[[トラベラーズチェック|旅行小切手]]の売買に関する業務取扱を開始。
* 1998年(平成10年)[[11)11月24日]] - [[郵便貯金地域文化活動支援施設|ぱ・る・るプラザ]]青森建設のため、駅前分室<ref name=kanpo>官報に記載の告示では'''青森'''駅前分室と表記された</ref>を青森市柳川一丁目から同市新町一丁目に移転。
* 2001年(平成13年)[[5)5月28日]] - 駅前分室<ref name=kanpo/>を廃止。代替として[[青森駅前郵便局|ぱ・る・るプラザ青森内郵便局]]<ref>2006年(平成18年)[[10月]]末をもってぱ・る・るプラザ青森が閉鎖されたため、かつて青森西郵便局駅前分室が入居していたビルの1階に移転して[[青森駅前郵便局]]に改称した。</ref>(無集配[[特定郵便局]])を設置。
* 2001年(平成13年)[[12)12月3日]] - 貯金窓口において[[青森市営バス]]の[[バスカード (青森市営バス)|バスカード]]の取り扱い開始。
* [[2006年]](平成18年)[[10)10月2日]] - 後潟郵便局(郵便番号030-12)および荒川郵便局(郵便番号030-01)から集配事務を移管<ref>日本郵政公社ホームページ「郵便局の改廃情報」平成18年9月20日発表分</ref>。
* [[2007年]](平成19年)10月1日 - [[郵政民営化|民営化]]に伴い、併設された[[郵便事業]]青森西支店に一部業務を移管。
* [[2012年]](平成24年)10月1日 - [[日本郵便|日本郵便株式会社]]発足に伴い、郵便事業青森西支店を青森西郵便局に統合。
 
== 取扱内容 ==
=== 青森西郵便局 ===
* [[郵便]]、[[収入印紙|印紙]]、[[ゆうパック]]、[[内容証明郵便|内容証明]]
* [[預金|貯金]]、[[為替]]、振替、[[振込]]、国際[[送金]]、[[日本国債|国債]]、[[投資信託]]
66 ⟶ 61行目:
* [[地方公共団体]]事務(青森市バスカード・ごみ処理券の販売)
* [[ゆうちょ銀行]]ATM
* 郵便番号上2桁が03の地域における統括支店([[郵政民営化|民営化]]前の[[普通郵便局#地域区分局・起点局・集中局|地域区分局]])業務
 
=== 郵便事業青森西支店 ===
* 郵便番号上2桁が03の地域における統括支店([[郵政民営化|民営化]]前の[[普通郵便局#地域区分局・起点局・集中局|地域区分局]])業務
** 八戸市内 - 盛岡市内相互間の郵便物については郵便線路「盛岡・八戸線」の[[郵便車#郵便自動車|トラック]]で輸送するため、基本的には当支店を経由しない。ただし「盛岡・八戸線」に結束できなかった速達郵便物などは当支店経由となることもある。
* [[青森市]]内の西部(〒038-00xx、〒030-12xx)及び南部(〒030-01xx)地域、[[東津軽郡]][[蓬田村]]全域(〒030-12xx)の集配業務
* [[ゆうゆう窓口]]
* 以下の集配センターの統括 - [[東青地域]]全域を受け持つ。
** [[浪岡郵便局|浪岡集配センター]] - 青森市[[浪岡町|浪岡]]全域(〒038-13xx)の集配を担当
** 蟹田集配センター - 東津軽郡[[外ヶ浜町]]のうち旧[[蟹田町]]全域(〒030-13xx)および旧[[平舘村 (青森県)|平舘村]]全域(〒030-14xx)の集配を担当
** 今別集配センター - 東津軽郡[[今別町]]全域(〒030-15xx)、東津軽郡外ヶ浜町のうち旧[[三厩村]]全域(〒030-17xx)の集配を担当
** 小湊集配センター - 東津軽郡[[平内町]]全域(〒039-33xx)の集配を担当
 
== 青森鉄道郵便局 ==
116 ⟶ 104行目:
 
== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
{{Reflist}}
 
== 外部リンク ==
* [http://map.japanpost.jp/pc/syousai.php?id=300184283000 青森西郵便局 - 日本郵政]
* [http://www.post.japanpost.jp/cgi-shiten_search/shiten.php?id=1243 青森西支店 - 日本郵便]
 
{{DEFAULTSORT:あおもりにしゆうひんきよく}}
[[Category:青森県の郵便局|あおもりにし]]
[[Category:青森県の郵便事業支店|あおもりにし]]
[[Category:青森市]]