削除された内容 追加された内容
Kitty1976 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
来歴・人物: 修正。
25行目:
[[北海道]][[美唄市]]生まれ。出生地の美唄市には生家が保存されている。[[1937年]][[小樽高等商業学校]](現・[[小樽商科大学]])を卒業。製材業、北海道議会議員を経て、[[1946年]]戦後初の[[第22回衆議院議員総選挙|総選挙]]で[[衆議院議員]]に初当選。以来通算当選15回。
 
[[1948年]]、[[芦田内閣|芦田連立内閣]]の予算案に反対して[[日本社会党]]を除名され、[[黒田寿男]]らとともに[[労働者農民党]]を結成する。復党後は党内最左派の「[[平和同志会]]」に所属、[[1960年]]の安保国会では[[石橋政嗣]]、[[飛鳥田一雄]]らとともに「'''安保7人衆'''」の一人として政府追及の先頭にたった。
 
[[1965年]]、第2次朝鮮戦争を想定して、防衛庁制服組幹部と防衛庁背広組幹部により極秘裏に進められていた[[三矢研究]](「昭和38年度総合防衛図上研究」)の極秘文書を暴露し、政府与党を揺さぶった。政府は研究自体の存在を否定することはなかったが、秘密漏洩を理由に防衛次官らが処分された。[[シビリアンコントロール]]の形骸化の現状に一石を投じたとして評価する声が社会党や[[日本共産党|共産党]]にある一方、[[有事]]研究が立ち遅れる要因となったという批判的な見方もある。