削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
13行目:
 
== 歴史 ==
元々、[[宮城県第2区 (中選挙区)|旧宮城県第2区]]の中でも宮城5区を含む地域は石巻出身で[[社会民主党_(日本 1996-)|社会民主党]]から[[民主党 (日本 1996-1998)|民主党]]結党に参加し、[[第1次橋本内閣]]の[[郵政大臣]]なども務めた[[日野市朗]]の地盤であったが、[[第41回衆議院議員総選挙]]から小選挙区制度導入によって宮城5区には[[牡鹿町]]長を務めた父[[安住重彦]]を持つなどこちらも縁のある[[安住淳]]が党に公認されたため、日野は[[比例東北ブロック]]単独に回った。当初は[[コスタリカ方式]]により安住、日野がそれぞれ選挙区・比例区から交互に出馬する予定であったが、日野の後援会の高齢化等により、[[2000年]]の[[第42回衆議院議員総選挙]]でも安住が引き続き宮城5区から出馬し、以後も連続して議席を守り続けている。しかし[[2012年]]の[[第46回衆議院議員総選挙]]では民主党への逆風などから小選挙区制度導入後初めて自由民主党の候補者に比例復活を許した
 
== 小選挙区選出議員 ==