削除された内容 追加された内容
→暫定投稿ブロックのお知らせ: コメント。プライバシーポリシー違反案件でないと考える理由について |
|||
100行目:
:::一つ目のアカウントの方が貴方と全く別人であれば、その方が解除依頼を申請し復帰をコミュニティに認められれば一気に解決するでしょう。コミュニティには二人は同一人物と見られていますが、違う人物であれば、この後は違った行動を取るでしょうね。--[[特別:投稿記録/116.65.50.222|116.65.50.222]] 2013年5月25日 (土) 16:20 (UTC)
::::補足だけ。こんだけ色々な人が親切で説明してくれた事は、貴方が内容に納得いかなくても感謝の気持ちを持った方が良いですよ。別にブロック後に、貴方の問いに答えず無視しても良かったんだから。みんな前向きに説明してくれてる訳で、それがわかんないならWikipediaは貴方には合わないと思う。もし仮に貴方が別アカ作っても何回もおんなじ展開になると思います。そういうのは意味ないんで、落ち着いたら、全員が無期限ブロックにいれてる事を踏まえて、皆様が問題だと言ってる意見を良く学んだ方がいい。多分別アカウントじゃなかったとしてもブロックになったと思いますから、貴方が捉えている視点ではまだわからないのかもだけど、いつかわかるといいね。どうぞ、気を落とさず。--[[特別:投稿記録/116.65.50.222|116.65.50.222]] 2013年5月26日 (日) 14:07 (UTC)
:::{{コメント}} 「''正当な多重アカウントの使用''」とおっしゃってますけど、その手続き(つまり[[Wikipedia:多重アカウント#副アカウントの告知]])は踏まれてるんですか?ウィキメールで通知を行ったかどうかは存じませんが、メールの有無にかかわらず、プライバシー上の理由でしたらあなたのサブアカウントの利用者ページには{{Tl|User alternate acct}}が貼られていた形跡がありませんし、のぎさんの利用者ページに{{Tl|User alternative account master}}が貼られていた形跡もありません。それ以外の理由なら類似した名前で、かつ利用者ページや署名での関連付けが求められていますが、名前は類似していませんし、署名に併記されていませんよね?所定の手続きを踏んでないにもかかわらず、多重アカウントの不正使用ではないかと疑われると「プライバシー侵害だ!」と主張なさるのは、少々疑問に感じます。また、のぎさんが何を持って「''「プライバシー」に関わってしまう''」とおっしゃっているのかがよく解りません。「''1件目が既にオンブズマン委員会へ申し立て済みの方''」は申し立て内容を公開されていないので触れませんが、「''2件目が上で挙げた「私なら次のように申し立てるでしょう」の方''」については、[[Wikipedia:チェックユーザーの方針]]では、「ある人が(たとえばボットによる荒らしやスパム等の)方針違反をしていて、かつ、その人の情報を開示することが混乱をとめるために必要だというのでない限り、'''IPアドレスや接続場所やそのほかにその人を特定するのに足りる情報'''を公開する事は、プライバシー・ポリシー違反」とあり、のぎさんが作成した別のサブアカウントを公開することで、のぎさんの身元が特定できるわけがなく、これによってプライバシーを侵害するとはどこにも書いていないように見えます。したがって、Marine-Blueさんが今回実施されたサブアカウントの公開はプライバシーポリシーに違反しないと考えます。なお、「''全く関係ない・全く与り知らないアカウントと無理やり結び付けられている''」という主張に関しては、私には判断しかねますのでコメントを控えます。<small>(のぎさんの発言の引用部分のみ斜体にしています)</small>--[[利用者:リョリョ|リョリョ]] 2013年5月25日 (土) 18:26 (UTC)
|