「新田瞬」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
体裁を大空翼に合わせました。 |
||
22行目:
|代表ゴール数=
}}
'''新田瞬'''(にった しゅん)は、[[高橋陽一]]の漫画「[[キャプテン翼]]」に登場する架空のサッカー選手。アニメの声優は「昭和版」が[[三ツ矢雄二]]・[[中原茂]]・[[金丸淳一]]/「最強の敵!オランダユース」が[[結城比呂]]、「J]が[[佐藤浩之]]、「平成版」が[[時田光]]
=== プロフィール ===
経歴(原作):南葛SC - 大友中学校 - 南葛高校 - [[柏レイソル]]▼
経歴(テクモ版):南葛高「II」 - 南武大フースバル「IV」 - サンパウロFC「IV(ワールドクラブカップ編のみ)、V」 - カンピオーネ「V」▼
▲== 来歴・人物 ==
FW。翼達より1歳年下。八重歯が特徴的(アニメでは八重歯は無くなっている)。男性キャラながら、女性キャラ以上に睫が多い。
翼が優勝した翌年に南葛SCを率いて、5年生の沢田タケシを擁する明和FCを決勝で下し[[全日本少年サッカー大会]]2連覇を成し遂げており、ずっと翼に対して対抗意識を持っていた。初登場時は「翼と同等の素質を持つ」などと言われ、日向や他の翼のライバル達に対しても不遜で挑戦的な態度をとっていた。
中学2年次で、50メートルを6秒フラットで走るという俊足が武器。得意技は天性のバネを活かした「'''隼シュート'''」
日本代表の試合では日向と共にツートップを務めている。背番号は主に18番を使用。大友中・南葛高校の先輩である浦辺反次の事は『心のキャプテン』として尊敬している。
=== 経歴 ===
;ジュニアユース編▼
:南葛中との地区大会決勝中、翼のノートラップシュートを目の辺りにした彼は自らも「ノートラップランニングボレー隼シュート」に挑戦、試合中にもかかわらず恐るべきスピードで対応させ完成させるが、逆転することはできなかった。
:全国大会には進出していなかったが、ケガの治療のため代表合宿への参加を見送った翼の穴埋めとして特別参加、そのままレギュラーとしてフランスへ遠征、日向小次郎とともにツートップのFWとして国際ジュニアユース大会を戦い抜いた。
:賀茂監督の命令で合宿所を離脱させられた後南葛高校に戻り、左足特訓の末、両方の足で隼シュートを打つ事を可能にして代表復帰を果たすが、本大会中では特にそれが生かされた場面は無かった。
:柏レイソルに入団。若島津の空手道場に参加し、若堂流の蹴りを身に付けた。[[名古屋グランパスエイト]]戦で若島津自身に挑戦するもゴールは奪えず。現在は若堂流空手初段の段位を有している。
==== GOLDEN-23 ====
:デンマーク相手に2ゴール、他の試合や、3点差で勝たねばならなかった対オーストラリア戦でもゴールを決めるなど、ストライカーとして成長著しい。
===テクモ版===▼
「II」では南葛高校のエースストライカーとして活躍、全国制覇に貢献した。全日本では日向の影に隠れがちだったが、「IV」ではサンパウロに移籍し、頼れるエースストライカーとして翼たちをサポートした。「V」ではロベルト本郷を育てたジョアン監督の指導を受けたことで驚異的な成長を遂げ、翼の抜けたサンパウロを優勝に導き、得点王にも輝いた。ワールドトーナメント前には「俺さえいれば日本はパーフェクトですね」と不遜な発言をしていた。全日本の強力な戦力になると期待されたが、「翼さんと俺と、どっちが上か試してみたいんですよ」という理由から伝説のチーム「カンピオーネ」に入団し翼たちの敵に回る。作中、一部の解説者に'''「翼を超えた」'''と言わせるほどの成長を遂げ、ラスボスとして全日本を苦しめたりと原作以上に活躍する。▼
== 戦歴 ==
*小学6年生
**第7回
*中学2年生
**第16回全国中学校サッカー大会・静岡県大会
*中学3年生 **第17回全国中学校サッカー大会 **国際ジュニアユース大会
*高校1
**夏季総合体育大会
**全国高校サッカー選手権大会 *高校2年生 **
**全国高校サッカー選手権大会準優勝
*高校3年生
**ワールドユース大会優勝
== 得意技 ==<!--
=== 原作に登場する技 === -->
;隼シュート
:新田の代名詞とも言うべき技。新田が自らの強烈なシュートに名前をつけたもの。他の必殺シュートと違い特別な回転等はかかっていないが、相手キーパーが反応できないスピードを誇っている。作品内で初めて特別な名前が付いたシュートである。
:ワールドユース編では賀茂の指摘により、左足でも放つことが可能になった。
;ノートラップランニングボレー隼シュート
:文字通りノートラップで
;強引なドリブル
:フェイントに頼らずに直線的なドリブルで相手を強引に抜き去る技。原作ではジュニアユース大会終了後の秋の新人戦にて一度だけ使用されている。テクモ版「IV」にも登場する。
78 ⟶ 83行目:
:若堂流空手の究極奥義の1つで、若堂流空手5段の段位を持つ若島津さえも習得出来ていない技。この技によって放たれたシュートは、滝を突き破って跳ね返る程の威力を持つ。
=== ゲームにのみ登場する技 ===▼
「II」では南葛高校のエースストライカーとして活躍、全国制覇に貢献した。全日本では日向の影に隠れがちだったが、「IV」ではサンパウロに移籍し、頼れるエースストライカーとして翼たちをサポートした。
▲
=== テクモ版での技 ===
;ファルコンクロウ
:「IV」に登場。隼シュートの強化版。
;ファルコンダイブ
:
;芸術的なドリブル
:
;シャドウストライク
:
;ラ・オルケスタ
:
▲==== コナミ版 ====
=== コナミ版 ===
;スピードスター
:俊足を生かしたドリブル。
|