ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
今すぐ寄付する
もしウィキペディアがあなたにとって役に立ったなら、ぜひ今日寄付してください。
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「焼戻し」の版間の差分
言語
ウォッチリストに追加
履歴を表示
編集
履歴の双方向閲覧
← 古い編集
新しい編集 →
削除された内容
追加された内容
ビジュアル
ウィキテキスト
2013年8月16日 (金) 06:19時点における版
編集
Addbot
(
会話
|
投稿記録
)
178,576
回編集
m
ボット
: 言語間リンク 件を
ウィキデータ
上の
d:q685487
に転記
← 古い編集
2013年10月14日 (月) 12:46時点における版
編集
取り消し
36.2.184.146
(
会話
)
編集の要約なし
新しい編集 →
1行目:
'''焼き戻し'''
(
(
やきもどし
、tempering)
)
は、[[焼入れ]]によって硬化した[[鋼]]に[[靭性]]を与える目的で行われる[[熱処理]]で、[[マルテンサイト]]組織の状態から鋼を再加熱し、一定時間保持した後に徐冷する作業をいう。
再加熱後、保持する温度により組織の変化が異なり、[[摂氏]]600度程度で焼き戻すと[[ソルバイト]]組織が、摂氏400度程度で焼き戻すと[[トルースタイト]]組織が得られる。