「日本のLNG基地一覧」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Shinanofuji (会話 | 投稿記録) 更新 |
Shinanofuji (会話 | 投稿記録) 修正 |
||
45行目:
** 主な供給先 - 東北電力[[新仙台火力発電所]]
* 相馬(石油資源開発)[[福島県]][[相馬郡]][[新地町]]、[[相馬港]]4号埠頭 {{ウィキ座標|37|51|
** 操業開始予定 - [[2018年]]<ref>{{PDFlink|[http://www.japex.co.jp/newsrelease/pdf/20131127_soumaLNG.pdf 相馬LNG受入基地 ならびに接続パイプラインの建設事業に関する最終投資決定について]}} 2013年11月27日付石油資源開発ニュースリリース</ref>
** 貯蔵能力 - 地上タンク1基 23万kl
52行目:
** 主な供給先 - [[名取市]]まで40Kmのパイプラインを建設し、既存の[[東北天然ガス]]パイプラインを通じて福島県、宮城県、岩手県などに供給する計画である。
* 秋田([[東部ガス]])[[秋田県]][[秋田市]]飯島字古道下川端220番7<ref>[http://www.
** 操業開始予定 - [[2015年]]12月
** 貯蔵能力 - 地上タンク1基 1.2万kl
** 主な受入LNG産地 - (八戸などから内航予定)
** 主な供給先 - 東部ガス
97行目:
** 主な供給先 - 東京電力[[富津火力発電所]]・姉崎火力発電所・袖ケ浦火力発電所・五井火力発電所・[[千葉火力発電所]]。東西連係ガス導管により東扇島基地に通じており、東扇島・横浜・川崎の各火力発電所に相互融通される。
* 日立(東京瓦斯)<ref>[http://www.tokyo-gas.co.jp/Press/20120619-01.html 日立LNG基地の建設予定地に関する売買契約締結について](東京瓦斯)</ref>[[茨城県]][[日立市]] {{ウィキ座標|36|
** 操業開始予定 - 2015年
** 貯蔵能力 - 地上タンク1基 23万kl
114行目:
** 外部リンク - [http://www.nihonkai-lng.co.jp/ 日本海エル・エヌ・ジー]
* '''上越'''([[中部電力]])新潟県[[上越市]]八千浦2番 {{ウィキ座標|37|12|
** 操業開始 - [[2012年]]7月1日<ref>[http://www.chuden.co.jp/corporate/publicity/pub_release/press/3190128_6926.html 上越火力発電所1-1号の営業運転開始日について 2012年6月29日](中部電力)</ref>(LNG搬入開始2011年10月8日)<ref>[http://www.j-times.jp/news.php?seq=4874 LNG船の第1船、直江津港に入港](上越タイムス)</ref>
** 貯蔵能力 - 地上タンク3基 54万kl
|