「Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/Ellsiemall」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
紫陽花の下さんに返信コメント。
19行目:
:::*(競合しましたがそのまま投稿します)改めて[[Wikipedia:チェックユーザーの方針]]を確認したところ、多重アカウントの不正利用疑惑案件である今回のケースでは、CU権限を持つ利用者がCUツールを使用した可能性はあるように私には読めました。チェックユーザーの方針を読む限りでは、CU権限を有する利用者が個々の判断で権限行使することを明文で禁止してはいないようです。もちろんCU係相互の監視がありますから、説明できないようなCUツールの使用をすれば大変な問題になるでしょうが、今回のケースはそうではなく、権限行使についてCU係間で十分説明可能でしょうし。ただ、仮にCUが実施されていたとしても、CU実施依頼がされていない現時点では、コミュニティには結果(CUを実施したのかどうか、も含めて)はまず開示されないでしょうね。
::::以上、私の解釈が多分に入っていますが、それほど外れてはいないと思っています。その上で、私のこれまでのコメントからはややずれてくる部分もありますが、現時点での論点は「多重アカウント不適切利用の点を除いて、被依頼者Ellsiemall氏の行為について改めてどう判断するか」であろうと考えます。その意味では私の投票内容の変更はやや拙速であったかもしれません(現状、再度の変更はしませんが)。その次の論点としてMetro9氏やその他のIP・アカウントとの問題について考慮すべきかと思います。--[[利用者:WDS487|WDS487]]([[利用者‐会話:WDS487|会話]]) 2014年5月6日 (火) 14:35 (UTC)
:ええと。相当程度同じだと判断して、多重アカウントの不正使用として、ブロックしています。家に踏み込んだりでもしなければ断定はできませんし、個人の判断によるブロックではありますが。
:同一レンジによる別アカウント有無というのは、基本的にCUが認められていません。IPの動き方や、別アカウントとの使い分けの様子などから、他にもあるかなと思うような場合や、レンジで調べないと疑いをかけているアカウント同士の関係がわからないとかいう場合もありますが、「なんとなくいるかもしれない」ではCUしない。
:この理由が無くなる、というのは、同じように見えたけど実は違ったとか、以後多重アカウントの不正使用はしないと約束されたような場合です。そうした場合、多重アカウントの不正使用を予防するためのブロックは、解除することになります。
:解除されなければ、別アカウントが作成され、同様の行動がとられたなら、ブロック逃れでブロックとなります。
:「<他者を誹謗中傷する内容>や<議論の拒否や妨害>、<コミュニティを消耗させる利用者>」としてブロックの合意がなされたなら、多重アカウントの不正使用としては解除される状態になったとしても、ブロックは継続されます。--[[利用者:Ks aka 98|Ks aka 98]]([[利用者‐会話:Ks aka 98|会話]]) 2014年5月6日 (火) 16:53 (UTC)
プロジェクトページ「投稿ブロック依頼/Ellsiemall」に戻る。