「堀直重」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
1行目:
'''堀 直重'''(ほり なおしげ、[[天正]]13年([[1585年]])- [[元和 (日本)|元和]]3年[[6月17日 (旧暦)|6月17日]]([[1617年]][[7月15日]]))は、[[江戸時代]]の大名。[[信濃国|信濃]][[須坂藩]]の初代藩主。直重系[[堀氏|堀家]]初代。[[堀直政]]の四男。兄に[[堀直清|直清]]、[[堀直寄|直寄]]、[[堀直之|直之]]。正室は[[堀秀重]]の娘。子に[[堀直升|直升]]、[[堀直昭|直昭]]、[[堀直久|直久]]、[[堀直房|直房]]。官位は[[従五位|従五位下]]、[[淡路国|淡路]]守。
[[慶長]]5年([[1600年]])の[[関ヶ原の戦い]]で東軍に与して軍功を挙げたことにより、[[下総国|下総]]矢作に2000石と信濃須坂に
元和3年(1617年)に33歳で没し、その跡は長男・直升が継いだ。
|