「岩手県の市町村章一覧」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
94行目:
|rowspan="2"|[[和賀郡]]||[[和賀町]]||[[File:Waga Iwate chapter.png|100px]]||「わが」を意匠化したもの<ref name="和賀町">和賀町勢要覧 p1</ref>||[[1956年]][[1月3日]]<ref name="和賀町"/>||
|-
|[[江釣子村]]||(著作権存続)[[File:Eduriko Iwate chapter.svg|100px]]||「え」を図案化したもの<ref name="江釣子村">えづりこ 目次</ref>||[[1966年]][[12月22日]]<ref name="江釣子村"/>||2代目の村章である
|-
|[[紫波郡]]||[[都南村]]||[[File:Symbol of Tonami Iwate.png|100px]]||「と」を円に納め、村の躍進を象徴したもの<ref name="NHK p215">NHKふるさとデータブック p215</ref>||[[1957年]][[6月2日]]<ref>都南村例規集</ref><ref>都南村村勢要覧 p1</ref>||[[1992年]][[4月1日]]||制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 都南村篇</ref>
|-
|[[気仙郡]]||[[三陸町]]||[[File:Sanriku Iwate chapter.JPG|100px]]||円形は旧村([[吉浜村]]・[[越喜来村]]・[[綾里村]])、「三」を翼が羽ばたくように表し、「リク」を丸くに図案化したもの<ref name="三陸町">三陸町合併30周年記念誌 p48</ref><ref name="三陸町">三陸町例規集 三陸町章の件</ref>||[[1958年]][[1104日]]<ref name="三陸町"/><ref name="三陸町"/>||[[2001年]][[11月15日]]||三陸村章として制定されていたものを町制施行後に継承された<ref name="三陸町"/><br />制定前は作成されていなかった<ref>岩手県町村合併誌 三陸村篇</ref>
|-
|rowspan="2"|[[下閉伊郡]]||[[田老町]]||[[File:Taro Iwate chapter.JPG|100px]]||丸と四つの菱形を表している<ref name="宮古・下閉伊">[http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/245907/www.mtngappei.jp/img_kyotei/20tei.pdf 宮古市・田老町・新里村合併協議会の調整内容 慣行の取扱い]</ref>||[[1964年]][[5月15日]]<ref name="宮古・下閉伊"/>||rowspan="2"|[[2005年]][[6月6日]]||
188行目:
* {{Cite book|和書|author= 田老町役場|date=|title=田老町例規集|publisher=岩手県下閉伊郡郡田老町}}
* {{Cite book|和書|author= 福岡町役場|date=1968|title=福岡町勢要覧 昭和43年版 福岡の現状と将来|publisher=岩手県二戸郡福岡町}}
* {{Cite book|和書|author= 三陸町役場|date=|title=三陸町例規集|publisher=岩手県気仙郡三陸町}}
 
== 脚注 ==