「柴田直子 (ボクサー)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Championship2006 (会話 | 投稿記録) 編集の要約なし |
編集の要約なし |
||
6行目:
|height=160cm<ref name="bnews">{{Cite web |url=http://boxingnews.jp/news/1453/ |title=女子ダブル戦予備検診結果 |publisher=Boxing News |accessdate=2013-01-04 }}</ref>
|reach=154cm<ref name="bnews" />
|weight=[[
|nationality={{JPN}}
|birth_date={{生年月日と年齢|1981|4|14}}
20行目:
|no contests=
|}}
'''柴田 直子'''(しばた なおこ、[[1981年]][[4月14日]] - )は、[[日本]]の[[プロボクサー
== 来歴 ==
33行目:
[[2009年]][[4月9日]]、これがデビュー戦となった栗原理恵を1回TKOで退ける。
6月26日、「[[G Legend|G Legend 2]]」にて後の[[世界ボクシング評議会|WBC]]世界[[ミニマム級|ミニフライ級]]王者[[黒木優子]]に2-0判定勝利。
11月12日、[[野口智代]]に3回TKO勝利。
[[2010年]]2月5日、[[横浜文化体育館]]において後の[[世界ボクシング協会|WBA]]世界[[ミニマム級|ライトミニマム級]]王者[[宮尾綾香]]に3-0判定勝利。
7月17日、初の6回戦として[[小田美佳]]と対戦し、4回TKO勝利。
[[世界ボクシング評議会|WBC]]女子世界[[アトム級]]14位・[[東洋太平洋ボクシング連盟|OPBF]]女子[[ミニマム級|ミニフライ級]]1位にランクされる。
12月15日に開催の「G Legend 3」のメインでOPBF女子東洋太平洋ミニフライ級王者
=== 東洋太平洋王座獲得 ===
[[2011年]]5月8日、「[[トリプル世界戦|女子トリプル世界戦]]」のアンダーカードとして、[[菊地奈々子]]の引退による返上で空位となったOPBF東洋太平洋女子[[ライトフライ級]]王座を[[江畑佳代子]]と争い、3-0判定で勝利し初タイトル獲得。
2011年11月30日、「G Legend 4」にて[[小田美佳]]相手に初防衛戦を行い、3-0判定で初防衛成功。
2012年4月10日、日本王者[[三田村拓也]]とのダブルタイトルマッチとして元[[世界ボクシング協会|WBA]]女子[[ミニマム級]]王者[[孫抄弄]]相手に2度目の防衛戦を行い、判定で2度目の防衛を果た
=== 世界王座挑戦 ===
9月16日、大阪・[[読売文化センターユニオン|よみうり文化ホール]]で[[多田悦子]]が持つ[[世界ボクシング協会|WBA]]女子[[ミニマム級]]王座に挑戦<ref>{{Cite news|url=http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/sports/article/news/20120627-OHO1T00076.htm|title=[ボクシング]多田悦子、井岡VS八重樫戦に感動「女も負けてられへん」…9・16W世界戦|newspaper=スポーツ報知|date=2012-6-27}}</ref>。試合は0-3判定で敗れ王座奪取ならず<ref>{{Cite news|url=http://www.nikkansports.com/battle/news/f-bt-tp0-20120916-1018093.html|title=多田が最多タイのV8/ボクシング|newspaper=日刊スポーツ|date=2012-9-16}}</ref>。
[[2013年]]3月3日、後楽園ホールにおける「G Legend 5」にてトリプル世界戦の一戦として、[[世界ボクシング評議会|WBC]]女子世界[[ライトフライ級]]王者[[エスメラルダ・モレノ]]が妊娠に伴い[[休養王座|休養王者]]となったため<ref>{{cite web|url=http://www.boxingscene.com/esmeralda-moreno-pregnant-become-champ-recess--61374|title=Esmeralda Moreno Pregnant, To Become Champ in Recess|publisher=BoxingScene.com|accessdate=2013-1-31}}</ref>、その王座を元WBAミニマム級暫定王者でWBC4位の[[イベス・サモラ]]と争うことになった<ref>{{cite news|url=http://www.nikkansports.com/battle/news/p-bt-tp0-20130129-1078044.html|title=小関だ多田だ柴田だ!女子トリプル世界戦|newspaper=日刊スポーツ|date=2013-1-29}}</ref>。試合は1-2の僅差判定で連続で王座奪取に失敗した<ref>{{Cite news |url=http://www.daily.co.jp/newsflash/ring/2013/03/03/1p_0005783261.shtml |title=ゆうこりん判定負け 小関は10度目防衛 |newspaper=デイリースポーツ |date=2013-03-03 }}</ref>。
次戦はOPBF女子東洋太平洋ライトフライ級王座の3度目の防衛戦として同年7月12日に後楽園ホールでこれが3度目の顔合わせとなる[[小田美佳]]との試合となった<ref>{{Cite web |url=http://ameblo.jp/kinzokuman/entry-11547567237.html |title=試合決定!! |date=2013-06-08 |accessdate=2013-06-16 }}</ref>。試合は3-0の判定で勝利して3度目の防衛成功した。
=== 世界王座獲得 ===
11月14日に後楽園ホールにて[[小関桃]] vs ノラ・カルドザとのダブル世界戦として[[アロンドラ・ガルシア]](メキシコ)と[[国際ボクシング連盟|IBF]]女子世界[[ライトフライ級|ジュニアフライ級]]王座決定戦に挑み<ref>{{Cite news |url=http://www.daily.co.jp/ring/2013/10/08/0006403008.shtml |title=小関11・14の指名試合に気合 |newspaper=デイリースポーツ |date=2013-10-08 }}</ref>、接近戦での打ち合いに応じてポイントを稼ぎ3-0の判定で勝利、3度目の挑戦で世界王座獲得<ref>{{Cite news |url=http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/box/news/20131114-OHT1T00142.htm |title=【BOX】小関、12度目の防衛!32歳・柴田は判定で新王者「感謝したい」 |newspaper=スポーツ報知 |date=2103-11-14 }}</ref>。
=== 初防衛 ===
初防衛戦は2014年3月3日の「[[G Legend]] 6」にて3位の[[グアダルーペ・マルティネス (ボクサー)|グアダルーペ・マル
=== 2度目の防衛 ===
2度目の防衛戦は2014年8月2日、地元の[[足立区総合スポーツセンター]]にて、指名試合としてアナ・アラゾラ(メキシコ)を迎え撃つ<ref>{{Cite news |title=柴田直子の2度目の防衛戦は指名試合!柴田直子vsアナ・アラゾラ!☆8.2 IBF世界女子ライトフライ級タイトルマッチ!〜足立区総合スポーツセンター! |url=http://blog.livedoor.jp/ladygo1999/archives/8344723.html |newspaper=Lady Go! |date=2014-04-26 }}</ref>。試合は9回に連打を浴びせてレフェリーストップ、TKOで2度目の防衛を果た
=== 3度目の防衛 ===
82行目:
{{Fightstatscont|1|2008年11月19日|☆|4R|判定3-0|伊藤知子(シャイアン山本)|{{JPN}}|プロデビュー戦}}
{{Fightstatscont|2|2009年4月9日|☆|1R 1:41|TKO|栗原理恵(平仲BS)|{{JPN}}|}}
{{Fightstatscont|3|2009年6月26日|☆|4R|判定2-0|[[黒木優子]](関)|{{JPN}}|}}
{{Fightstatscont|4|2009年11月12日|☆|3R 1:57|TKO|野口智代(ジャパンスポーツ)|{{JPN}}|}}
{{Fightstatscont|5|2010年2月5日|☆|4R|判定3-0|[[宮尾綾香]](大橋)|{{JPN}}|}}
{{Fightstatscont|6|2010年7月17日|☆|4R 1:43|TKO|[[小田美佳]](宮田)|{{JPN}}|}}
{{Fightstatscont|7|2010年12月15日|★|10R|判定0-3|[[藤岡奈穂子]](T&H)|{{JPN}}|[[東洋太平洋ボクシング連盟|OPBF]]女子東洋太平洋[[ミニマム級|ミニフライ級]]タイトルマッチ}}
{{Fightstatscont|8|2011年5月8日|☆|10R|判定3-0|[[江畑佳代子]](ワタナベ)|{{JPN}}|[[東洋太平洋ボクシング連盟|OPBF]]女子東洋太平洋[[ライトフライ級
{{Fightstatscont|9|2011年11月30日|☆|10R|判定3-0|[[小田美佳]](宮田)|{{JPN}}|OPBF
{{Fightstatscont|10|2012年4月10日|☆|8R|判定3-0|[[孫抄弄]]|{{KOR}}|OPBF
{{Fightstatscont|11|2012年9月16日|★|10R|判定0-3|[[多田悦子]](フュチュール)|{{JPN}}|[[世界ボクシング協会|WBA]]女子世界[[ミニマム級]]タイトルマッチ}}
{{Fightstatscont|12|2013年3月3日|★|10R|判定1-2|[[イベス・サモラ]]|{{MEX}}|[[世界ボクシング評議会|WBC]]女子世界[[ライトフライ級]]タイトルマッチ}}
{{Fightstatscont|13|2013年7月12日|☆|8R|判定3-0|[[小田美佳]](宮田)|{{JPN}}|OPBF
{{Fightstatscont|14|2013年11月14日|☆|10R|判定3-0|[[アロンドラ・ガルシア]]|{{MEX}}|[[国際ボクシング連盟|IBF]]女子[[ライトフライ級|ジュニアフライ級
{{Fightstatscont|15|2014年3月3日|☆|10R|判定3-0|[[グアダルーペ・マルティネス (ボクサー)|グアダルーペ・マル
{{Fightstatscont|16|2014年8月2日|☆|9R 1:49|TKO|アナ・アラゾラ|{{MEX}}|IBF
{{Fightstatscont|17|2015年2月19日|☆|10R|判定2-0|[[花形冴美]](花形)|{{JPN}}|IBF
{{Fightstatsbottom}}
103行目:
*第3回全日本女子大会フライ級優勝
;プロ
* 第2代[[東洋太平洋ボクシング連盟|OPBF]]女子東洋太平洋[[ライトフライ級]]王座(防衛3)
* 第3代 [[国際ボクシング連盟|IBF]]女子世界[[ライトフライ級|ジュニアフライ級]]王座(防衛3)
== 脚注 ==▼
{{Reflist}}▼
== 関連項目 ==
* [[女子ボクサー一覧]]
* [[アマチュアボクシング日本王者一覧]]
* [[東洋太平洋ボクシング連盟王者一覧|東洋太平洋ボクシング連盟(OPBF)王者一覧]]
* [[日本のボクシング世界王者一覧]]
* [[国際ボクシング連盟女子世界王者一覧|国際ボクシング連盟(IBF)女子世界王者一覧]]
▲== 脚注 ==
▲{{Reflist}}
== 外部リンク ==
123 ⟶ 122行目:
{{Championshiptitle先次空|第2代|[[東洋太平洋ボクシング連盟|OPBF]]|東洋太平洋女子[[ライトフライ級]]|菊地奈々子|好川菜々|2011年5月8日 - 2013年11月14日(返上)}}
{{
{{日本のボクシング世界王者}}
{{Boxing-bio-stub}}
{{DEFAULTSORT:しはた なおこ}}
[[Category:日本の女子ボクサー]]
[[Category:東洋太平洋ボクシング連盟王者]]
[[Category:日本のボクシング世界王者]]
[[Category:女子ボクシングの世界王者]]
[[Category:国際ボクシング連盟女子世界王者]]
[[Category:東京都出身の人物]]
|