「日本の鉄道事故 (2000年以降)」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→長崎本線列車同線侵入事故: まだそこまで解明されていないのでは? |
|||
449行目:
:JR東日本は、4月10日の時点で架線柱の傾きを把握していたため、工事を4月13日に行う予定だったという<ref name="Mainichi 20150412"/>。
====長崎本線列車同線侵入事故====
; 2015年(平成27年)[[5月22日]]午後0時22分頃
: [[長崎本線]][[肥前竜王駅]]で[[長崎駅|長崎]]発[[博多駅|博多]]行き特急「[[かもめ (列車)|かもめ]]20号」([[JR九州885系電車|885系]]6両編成)が待避線に停車中、対向の博多発長崎行き特急「かもめ19号」([[JR九州787系電車|787系]]7両編成)が同一線路に進入した。「かもめ19号」は緊急停止し、「かもめ20号」の93m手前で停車したため衝突は避けられた。
: 本来のダイヤでは両列車は[[肥前鹿島駅]]で行き違いを行うが、当日は「かもめ19号」が肥前竜王駅手前で異音を感知して同駅下り場内信号機の横で停車したため、行き違いを肥前竜王駅に変更していた。
: これにより上下線の特急・普通合わせて32本(特急19本、普通13本)が運休、17本(特急6本、普通11本)が遅延し、約6000人に影響した<ref>[http://mainichi.jp/select/news/20150523k0000m040111000c.html JR長崎線:わずか93メートルまで…特急同士が衝突寸前] - 毎日新聞、2015年5月22日</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.jrkyushu.co.jp/top_info/pdf/515/hizenryuooowabi.pdf 長崎本線 肥前竜王駅におけるインシデントに対するお詫び]}} - JR九州</ref>。
== 脚注 ==
| |||