「今いくよ・くるよ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
37行目:
* いくよの通夜は[[5月29日]]、告別式は[[5月30日]]にそれぞれ[[京都市]]内で近親者のみで営まれたが、相方のくるよや[[宮川大助・花子|宮川花子]]も参列、出棺の際、くるよは「日本一の相方とやってこられて私は、ほんまに幸せやった」と参列者の前で挨拶して参列者の涙を誘った。お別れの会は[[8月4日]]に[[なんばグランド花月]](NGK)で[[大崎洋]]吉本興業社長・[[吉野伊佐男]]吉本興業会長が発起人となって行われ、くるよや[[笑福亭仁鶴 (3代目)|笑福亭仁鶴]]、[[桂文枝 (6代目)|六代桂文枝]]、[[西川きよし]]、[[ハイヒール (お笑い)|ハイヒール]]、[[シルク (タレント)|シルク]]ら吉本所属タレントを中心に約1,000人が参列して故人の冥福を祈った。NGKで吉本関連人物のお別れの会が行われるのは[[林正之助]](吉本興業元会長。[[1991年]]没)以来24年ぶりで、所属芸人としては史上初であった。
=== 今くるよ ===
* 本名 - 酒井 スエ子(さかい スエこ)
* 生年月日 - {{生年月日と年齢|1947|6|17}}
* 出身 - 京都府京都市
* 血液型 - [[ABO式血液型|A型]]
* 6人兄弟の末っ子<!--2015/9/7〜京都発よしもとハッピーアワー〜 いくよくるよのどやさマンデー[出]今くるよ・梶原誠ゲスト銀シャリ-->。いくよと正反対の肥満体型(ただし近年は痩せてきている)。肌の露出が多く派手な色柄やフリルのついた衣装を着て登場する。腹を叩いたり、両手を顔の前で交互に前後ろにしたり、「'''どやさ'''」と言ったりするのが持ち[[ギャグ]]。身振り手振りがよく[[中川礼二]]からモノマネのネタにされている。専属のデザイナーがいて衣装は全て手作りだが、漫才中にいくよから「衣装は[[安藤忠雄]]が作った」とネタにされることもある。{{要出典|date=2015-6-4}}
 
== 略歴・特徴 ==