削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
11行目:
即応機動連隊は約800人規模で成るとされ<ref name="KAGAWA News 20140109">四国ニュース [http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20140109000156 7師団・旅団に機動部隊/善通寺など大幅改編] 2014年1月9日</ref>、部隊主力は30[[トン]]の貨物を積載できる[[C-X (輸送機)|C-2輸送機]]で機動して各種事態の対処にあたる。
 
改編対象となる師団・旅団は北から[[第2師団 (陸上自衛隊)|第2師団]](司令部:[[北海道]][[旭川市]])、[[第5旅団 (陸上自衛隊)|第5旅団]](司令部:北海道[[帯広市]])、[[第11旅団 (陸上自衛隊)|第11旅団]](司令部:北海道[[札幌市]])、[[第6師団 (陸上自衛隊)|第6師団]](司令部:[[山形県]][[東根市]])、[[第12旅団 (陸上自衛隊)|第12旅団]](司令部:[[群馬県]][[榛東村]])、[[第14旅団 (陸上自衛隊)|第14旅団]](司令部:[[香川県]][[善通寺市]])、[[第8師団 (陸上自衛隊)|第8師団]](司令部:[[熊本県]][[熊本市]])の計7個単位<ref name="KAGAWA News 20140109" />が予定されるが、どの師団・旅団の、どの隷下部隊が即応機動連隊に改編されるかは不明である<ref>主として現在及び過去に装甲車化されていた部隊・中隊等を中心に機動戦闘車を配備し改編する計画がされているとするも、細部は注意の為非公表</ref>
 
当初の部隊改編は26中期防期間中に2個師団と2個旅団の計4個単位が計画され、残る3個連隊の改編は次期中期防に持ち越される。