削除された内容 追加された内容
52行目:
同年6月21日、田岡邸大広間で、竹中正久は、23人の舎弟、46人の若中と、固めの盃を執り行なった。
 
同年7月10日、[[徳島県]][[鳴門市]]の「観光ホテル鳴門」で、山口組襲名式が執り行なわれた。後見人は稲川聖城。取持人は[[諏訪一家]]・[[諏訪健治]]総長。推薦人は[[住吉連合会]](後の住吉会)・[[堀政夫]]会長と[[会津小鉄会]](後の会津小鉄)・[[図越利一]]会長、[[大野一家]]・[[大野鶴吉]]総長、[[今西組]]・[[辻野嘉兵衛]]組長、[[松浦組]]・[[松浦繁明]]組長、[[大日本平和会]]・[[平田勝市]]会長、[[森会]]・[[平井龍夫]]会長、[[草野一家]]・[[草野高明]]総長。見届け人は翁長良宏。媒酌人は[[大野一家]][[義信会]]・[[津村和磨]]会長。竹中正久は、四代目山口組襲名相続式典の祝儀全部を、田岡文子に渡し、田岡文子はその三分の一だけを受け取った
 
昭和59年([[1984年]])8月5日、[[山一抗争]]が勃発した。{{Main|山一抗争}}