「埼玉県災害拠点病院」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
2行目:
{{座標一覧}}
[[ファイル:埼玉県地域区分図.svg|250px|right|thumb|埼玉県の地域圏図]]
'''埼玉県災害拠点病院'''とは、[[埼玉県]]にある[[災害]]時の[[救急医療]]の拠点となる[[病院]]([[災害拠点病院]])。201420161213121日現在、1617の病院が指定されている。
 
== 概要 ==
県内や近県で災害が発生し、通常の医療体制では被災者に対する適切な医療を確保することが困難な状況となった場合に、[[埼玉県知事]]の要請により傷病者の受け入れや医療救護班の派遣等を行う。1617病院が指定されており、[[川口市立医療センター]]が全県域を担当し災害医療の中心となる'''基幹災害拠点病院'''、その他病院が各医療圏に対応する'''地域災害拠点病院'''となっている。二次医療圏のうち、秩父医療圏は災害拠点病院確保ができていない。
 
=== 拠点病院の条件 ===
15行目:
 
== DMAT ==
[[災害派遣医療チーム]](DMAT)は、2015年2月12日に[[草加市立病院]]が指定されたことにより、全ての災害拠点病院で編成されている。
 
== 病院一覧 ==