「Deep-Blueシリーズの登場人物」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m 85.113.45.170 (会話) による版を 利用者名089 による版へ巻き戻し |
m 全角マイナスの「-」→長音符号の「ー」 |
||
7行目:
; ナノカ・フランカ
: 声 - [[川澄綾子]] / 名前の由来は[[Su-27 (航空機)|スホーイ Su-27]]の[[NATOコードネーム|NATOコード(フランカー)]]
: 『[[蒼い海のトリスティア]]』と『[[蒼い空のネオスフィア]]』の主人公。14才。身長153cm、体重は「ひみつだよ/あっさり」、スリーサイズはB「それなり/ほんのり
: トリスティアでもネオスフィアでも、祖父のプロスペロ・フランカに代わってナノカが帝都からやってくる展開。どちらも呼んだズリアーニ市長やグリャマンに見た目の頼りなさや知名度の低さで失望されて追い出された後、その才能に気付いて支援してくれるレイグレットやエリンシエと出会い、彼女らの依頼を受けて荒廃した都市の再建を目指す。
: 『暁のアマネカと蒼い巨神』ではスツーカやテンザンと共にゲスト出演し、トアラに(違法技術の)完全錬金術を教えたり、アマネカが宇宙へ上がる為の発射台を建設したりする。『白銀のカルと蒼空の女王』では、休学して海外に出ており帝都にはおらず、本編中には一切登場しない。
57行目:
;; 電子精霊ミラージュ
:: 声 - [[友永朱音]]/ 名前の由来は[[ミラージュIII (戦闘機)|ダッソー ミラージュ]]
:: どきどきオペレーションより登場。トリスティアの
== 空中王国ネオスフィア ==
64行目:
: 11才。身長143cm、体重「無礼である/35kg」、スリーサイズはB「まだ子供である/UNKNOWN」W「人並みである/UNKNOWN」H「育ち盛りである/UNKNOWN」(併記は蒼い空のネオスフィア/白銀のカルと蒼空の女王)。幼くして即位した空中王国「ネオスフィア」の女王。[[近親婚]]を繰り返して純血を維持してきた王族ゆえに血が濃すぎて体が弱く、それゆえに寿命も短いだろうと言われている。王国の荒廃と、それに起因する王族派と元老院派の対立にいつも心を痛めている。ネオスフィアに受け継がれてきた先史パシアテ由来の秘儀、過去の王達の知識や経験を脳内に移植して、人工的に賢王を作り出す記憶転写処置「シナプシファイアー」により作られた天才。その頭脳で幼くして国政を担い、国内はおろか帝国の海千山千の政治家とも互角以上に渡り合う。『白銀のカルと蒼空の女王』に登場するにあたり『蒼い空のネオスフィア』の元老院ルート(元老院の反乱により帝国海軍の介入を許し、女王位を禅譲して人質として帝国へとやってくるEND)をベースに、他ルートでの重要イベントを混合したものが正式設定となった。
: 『白銀のカルと蒼空の女王』では、帝国ジュニア・アカデミーへと留学してきた元女王として登場。彼女が帝国に連れてこられた根本原因は禁断のEテク「シナプシファイアー」の施術を受けたためだが、これは機密レベルの事情であるため、帝国への恭順の証にネオスフィアから人質に送られたという内容で関係各所には通達されている。帝都滞在の後見人はエイジ・ハンプデン。帝国に来てから髪型を変え、性格も変わっている。試験では学年首席であるアマネカと同点首位。アカデミーに来てから変貌した彼女の性格に関してはいくつもの報告例があり、引っ込み思案でおとなしい、舌禍事件は数知れずの毒舌家、大時代的な演説好きの雄弁家など、とても同一人物とは思えないものばかり。当初カルに対して行っていたわがままキャラもその一つで、このキャラの時はアカデミー内で因縁をつけて来た帝国至上主義者達をその頭脳で徹底的にやり込めていた。実はこれらは自分の置かれた政治的状況や汚染者に狙われている立場を鑑みて、それらをくらませるために意図的に行っていた事で、どれが一番効果的かを試すため様々なキャラを演じていた。
: 記憶転写で受け継いだ膨大な知識の中には、統一戦争中の帝国とネオスフィアで交わされた密約に関する全ての資料、かつてガラクシア王国が健在だった頃に有事の備えとしてネオスフィアに嫁いできた王族の記憶などもあり、ガラクシア王族の記憶にはEプラントが停止した際の再起動キーが含まれていた。ガラクシアがエリンシエを狙っていた理由はこの再起動キーにあり、連中に誘拐された彼女は記憶走査の
; ノキ・ウェルキン
92行目:
; フランク・リード4世
: / 名前の由来は[[:en:Frank Reade|フランク
: 貴族の工房士。凋落著しいネオスフィア工房士組合の中ではそれなりに実力が高め。そんな自分に奢っているが、実際は大した腕前ではない。
109行目:
; スツーカ
: 声 - [[小杉十郎太]] / 名前の由来は[[Ju 87 (航空機)|ユンカース Ju 87 シュトゥーカ]]
: 製造年月日は明かされていない。体長141cm、体重72Kg。統一戦争中にプロスペロが製作した、狼をビルドモデルにした戦地潜入工作用自律型
: 頭脳部分が老朽化しており、残り寿命は少ないと自認している。また希に不具合を起こしておかしな言動を取ることがあり、その際は[[都市伝説一覧#技術|殴ると元に戻る]]。
149行目:
; BB
: 『蒼い海のトリスティアどきどきオペレーション』に登場。同作品の主人公だが、コ
; フェアリ・ハイヤフライ
: 声 - [[皆川純子]] / 名前の由来は[[フェアリー ファイアフライ]]
: 自称ハタチ。身長172cm、体重56kg スリーサイズはB87W62H86。どきどきオペレーションより登場。このときはコードネームのGGと呼ばれており、同僚のBBと共にトリスティアに潜入した。本格登場は『蒼い空のネオスフィア』からで、フェアリ・ハイヤフライという偽名を名乗る。
; デルタダガー
189行目:
; アイラ
: ノベル『白銀のカル Cal&Toara』に登場。カルの使用人で、
=== パシアテ文明保存管理局(通称「ライブラリ」) ===
306行目:
; ドラゴン族
: 巨大な体躯と強靭な生命力を持ち、超高温の炎を吐く長命生物種。かつて1万年前のパシアテ文明で駆逐されていたため、その遺産を激しく憎悪している。中でも王族型の「キングドラゴン」と呼ばれる種は、最強生物の名に恥じない強大な力を持つ。
; アキーラ
: 声 - [[石田彰]] / 名前の由来はキャストの石田彰
: 一攫千金を夢見てナノカに弟子入りした青年。「ナノカ・スツーカのラジオトリスティア」が放送されていた「石田彰・岸祐二の五番街で逢いましょう」からの特別出演でラジオ・ラジオドラマのみに登場。
|