削除された内容 追加された内容
164行目:
*[[2001年]]([[平成13年]])[[3月28日]] 東横線で特急運転開始。特急が登場する以前は、日吉で頻繁に急行の待避を行っていたが、特急が加った事でこの日よりダイヤが大幅に改正された。また日吉駅での待避はごく僅かになり、[[自由が丘駅]]と'''菊名駅'''の2駅で頻繁に特急、急行の待避を行う事になった。
*[[2003年]] ([[平成15年]])[[3月19日]] 東横線で通勤特急運転開始。
*[[2004年]]([[平成16年]])[[1月31日]] 東横線、[[横浜駅]]~[[桜木町駅]]間廃止により東横線は伴い当初から渋谷駅~'''菊名駅'''間でATC運転を行っていたが、[[渋谷駅]]~横浜間の全線でATC信号に切り替わる。またみなとみらい線開業は翌日の[[2月1日]]であり、この日限り、特急、急行、各駅停車は横浜行で運行。(下りの案内放送も特急、急行などはこの電車は横浜まで止まりませんのでご注意下さいと放送された。)
*[[2006年]]([[平成18年]])[[3月18日]] 横浜線の快速停車駅に'''菊名駅'''を追加。これにより横浜線と東横線の定期列車全てが停車となる。特に東横線沿線→新幹線や横浜線沿線→元町・中華街方面への乗換えが格段と便利になる。