「川上義博」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
|||
72行目:
[[鳥取県]][[東伯郡]][[琴浦町]]の[[農家]]に生まれる。
[[鳥取県立由良育英高等学校]]、[[青山学院大学]][[経営学部]][[経営学]]科卒業。大学卒業後、[[衆議院議員]]・[[相澤英之]]の秘書を務める。相澤が[[経済企画庁長官]]に就任した際は、大臣秘書官も務めた。
[[1995年]]に[[鳥取県議会議員]]選挙に出馬し、初当選。鳥取県議時代は[[自由民主党_(日本)|自由民主党]]に所属していた。県議を2期務めた後、[[2003年]]の[[第43回衆議院議員総選挙]]に[[鳥取県第2区|鳥取2区]]から[[無所属]]で出馬し、かつて仕えた相澤英之らを破り当選する。[[保守]]系[[無所属]]の新人議員5人で[[院内会派]]「[[グループ改革]]」を結成し代表に就任したが、[[2004年]]12月に自民党に復党し、[[志帥会|亀井派]]に入会。
88行目:
[[2012年]]10月[[野田内閣 (第3次改造)|第3次野田改造内閣]]で[[内閣総理大臣補佐官]]に就任。
同年[[7月21日]]の[[第23回参議院議員通常選挙]]では、民主党を離党した議員を『民主党では戦えない』と自己保身に走っただけと批判し、「民主党の復活・再生をこの手でなし遂げたい」と気勢を挙げた<ref>民主党ホームページ [https://www.dpj.or.jp/article/102887/【鳥取】「民主党の復活・再生をこの手でなし遂げる」川上義博候補が思いを語る]</ref>が、民主党への逆風から「政党より個人」と方針を転向。民主党や[[労働組合]]を冷遇したことから関係が悪化した上。[[無党派]]からの支持も取り込めずに、自民党新人の[[舞立昇治]]に破れ、落選した<ref>山陰中央日報 2013/07/23 [http://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=540231262]</ref>。同年12月、民主党を離党した<ref>[http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2013121100359 川上元参院議員が民主離党] 時事ドットコム 2013年12月11日</ref>。
[[2016年]][[2月21日]]、[[米子市]]の新年会で自由民主党に[[リベラル]]派の議員がいなくなったことを理由に、党内でリベラル派議員として活動するために、自由民主党に復党することを表明した。また、復党の条件として比例代表として擁立することを要求した<ref>毎日新聞 2015年2月22日 川上義博氏 自民復党意欲 「郵政解散」で離党、国政復帰目指す[http://mainichi.jp/articles/20150222/ddl/k31/010/275000c]</ref>。
== 政策・主張 ==
|