「ディレ・ダワ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
Tetsushi.O (会話 | 投稿記録) m 人口の更新(2015年) |
||
1行目:
{{coord|9|36|N|41|52|E|region:ET-DD_type:city(398000)|display=title}}
[[ファイル:Dire Dawa in Ethiopia (special marker).svg|サムネイル|250px|ディレ・ダワ自治区]]
'''ディレ・ダワ'''([[アムハラ語]]:ድሬ ዳዋ、[[英語]]:Dire Dawa)は、[[エチオピア]]東部の都市。
エチオピア第2の都市であり、一都市で独立した[[自治区]]を形成している。 [[ [[ジブチ・エチオピア鉄道]]により首都[[アディスアベバ]]や[[ジブチ共和国]]の港湾都市[[ジブチ市]]と結ばれている。 ほど近い場所に[[世界遺産]]でもある古都[[ハラール (エチオピア)|ハラール]]があり、同市へのアクセスの拠点ともなっている。 ==歴史==
[[ジブチ・エチオピア鉄道|アディスアベバ・ジブチ鉄道]]が[[メネリク2世]]によって計画された際、鉄道はハラールを通過するはずであったが、工事費縮減のため、ルートを変更し、ハラールは鉄道路線から外れてしまった。
そのため、ハラールに最も近い鉄道上に新都市を建設することとなり、[[1902年]]、計画都市ディレ・ダワの町が建設された。 ==気候==
76 ⟶ 81行目:
==住民==
民族構成は、[[オロモ人]]48%、[[アムハラ人]]27.7%、[[ソマリ人]]13.9%などとなっている。
[[ソマリ州]]と[[オロミア州|オロモ州]]の境界線上にあることから両民族の割合が多いが、首都と直接結ぶ[[交通]]の要衝であり主要都市でもあることから、エチオピア建国以来の主流派民族であったアムハラ人の割合もかなり高くなっている。 ==人口==
*[[1984年]][[5月9日]]:9万8104人
*[[1994年]][[10月11日]]:16万4851人
*[[2007年]][[5月28日]]:23万3224人
*[[2015年]][[7月1日]]:27万7000人<ref>{{cite web |url=http://www.citypopulation.de/Ethiopia.html?cityid=11606|title=City Population|accessdate=2016年8月22日}}</ref>
==経済==
|