「ノート:西明日香」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Waiesu (会話 | 投稿記録)
画像に関して: お返事×2
Waiesu (会話 | 投稿記録)
66行目:
 
{{コメント}} 英語が機械翻訳を読むレベルでしかわからないので素朴な疑問なのですが、もし「''写真が社会の正当な関心事であること''」が人物写真を使うひとつの「強い」ポイントになるなら、人物記事には、歴史的人物以外に写真などは一切使えなくなってしまうのではないでしょうか? 本当に社会の正当な関心があるかと突き詰めていけば、線引きが非常に難しく、特に存命人物などは全部アウトになってしまうように思えるのですが、どうでしょうか。わたしは、この条件はもう少し「ゆるい」ものだと考えます。また、「''店頭イベントへ参加したときの容姿が社会の関心事でしょうか''」についてですが、思うに、「''店頭イベントへ参加したときの容姿''」しかないからそれが使われているのであって、他に正面からの適切な(件の写真が不適切という前提をもとにしての表現です)写真があれば、それを使うのでしょう。そういう意味合いから、公式に写真を求めているように思います([[c:Commons:Deletion_requests/Files_uploaded_by_Puramyun31]]の「''They're also welcome to send us an official picture''」のことです)。--[[利用者:Aoioui|<span style="color:Black; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">Aoio</span>]][[利用者‐会話:Aoioui|<span style="color:CornflowerBlue; font-family: Trebuchet MS, Helvetica, sans-serif;">ui.</span>]] 2016年11月3日 (木) 05:29 (UTC)
::{{返信|[[User:Aoioui|Aoioui]]さん}} コメントありがとうございます。<q>「''写真が社会の正当な関心事であること''」が<u>人物写真を使う</u>ひとつの「強い」ポイント</q>というよりも「「''写真が社会の正当な関心事であること''」が<u>人物写真を使う上でその人物の許諾を必要としない</u>ひとつの「強い」ポイント」といったところです。例として公人や、ちょうど今罪を犯している者[http://web.archive.org/web/20140630035243/http://jps.gr.jp/rights/pdf/127_30-31.pdf]、が挙げられます。女優でも意に反して撮影されたもの写真を含む写真集を公表することは肖像権の侵害とされているケースもあります[http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2pcshozo.html]。
::本人と事務所が公認している画像にCC-BYをつけてくれればそれで解決なんですが、改変や営利利用が可能なライセンスを付与してくれるとはとても思えません。--[[利用者:Waiesu|Waiesu]]([[利用者‐会話:Waiesu|会話]]) 2016年11月3日 (木) 11:59 (UTC)
:
ページ「西明日香」に戻る。