「NHK菖蒲久喜ラジオ放送所」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
→AMラジオ放送送信設備: 書式を他送信所に合わせる |
WP:RADIOLISTENに抵触する部分の記述を除去。これを許すと他の地域のNHKでも同様のことが起こるのできりがない |
||
9行目:
== 概要 ==
* 前身は東京・芝の[[愛宕山 (東京都港区)|愛宕山]]にあった社団法人東京放送局(1938年に[[NHK東京放送会館|東京放送会館]]が出来るまで送信所も同居していた)。
* [[ラジオ#AM放送|AMラジオ放送]]の送信所としては日本でも最大規模・最大出力であ
* 年数回の大掛かりな[[メンテナンス]]による[[減力放送]](→[[ラジオ深夜便]]を参照)や菖蒲久喜放送所からの放送が何らかの理由で行えなくなった際には、[[埼玉県]][[さいたま市]][[桜区]]に所在する[[平野原送信所]]から南東約500[[メートル|m]]離れた「[[新開 (さいたま市)|新開]]ラジオ放送所」より[[空中線電力]]10[[ワット|kW]]で放送が行われる。
* 埼玉県内にあるが、新開(予備)放送所ともども[[東京都]][[渋谷区]]の[[NHK放送センター]]が管轄している。これは、東京のAMラジオ親局であるためである(通常は親局・中継局を問わず送信所設置地を管轄する放送局が管理責任を負う)。平野原送信所については、FM放送のみであることから[[NHKさいたま放送局]]の管轄である。
| |||