「高田屋嘉兵衛」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
Tomoyuki saito (会話 | 投稿記録) |
Tomoyuki saito (会話 | 投稿記録) |
||
26行目:
[[File:Petr Rikord.jpeg|thumb|150px|right|老年のリコルド]]
====嘉兵衛拿捕までの経緯====
{{仮リンク|ニコライ・アレクサンドロヴィッチ・フヴォストフ|ru|Хвостов, Николай Александрович|label=ニコライ・フヴォストフ}}による[[文化露寇]]の後、日本の対ロシア感情は極めて悪化していた。そうした中、文化8年([[1811年]])5月、軍艦[[ディアナ号]]で千島列島の測量を行っていた[[ヴァーシリー・ゴローニン]]<ref>ラテン文字表記ではGolovnin。 和文表記では他にゴロヴニン、ゴロヴニーンなどと記される場合がある。 </ref>は国後島の[[泊村 (北海道根室振興局)|泊]]に入港した際、厳戒態勢にあった国後陣屋の役人に
国後島に着いたリコルドは、漂流民を釈放し、日本側からゴローニンの消息を知ろうとした。リコルドは、良左衛門を介してゴローニンは死んだと伝えられたが信じず、国後島沖に留まり、日本船を拿捕して更なる情報を入手しようと待ち受けた。そこに通りかかったのが嘉兵衛の船である。
|