「Wikipedia:削除依頼/蓮池」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
とに (会話 | 投稿記録)
蓮池 - ノート: 柒月例祭さんとQurrenのコメントに対するコメントです
29行目:
:*そんなことで、いろいろ改良や工夫の余地はあるかもなあとは思いますが、削除するべきとは思いません。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2017年4月22日 (土) 19:26 (UTC)
::*[[蓮池#日本の池]]節にあるものは、当方が[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?diff=63794980&oldid=63774664 一週間ほど前に追加]したばかりものです。[[Mapion]]の[http://www.mapion.co.jp/s/q=%E8%93%AE%E6%B1%A0/t=spot/?cate=M07 検索結果]から列挙しましたが、突っ込んだ調査をしたわけではありませんので、拙速だ、説明不足だと言われても仕方ないと思います。そこは反省いたします。志賀高原の蓮池については『信州の湖沼』(1973年、信濃毎日新聞社刊、当方が長野県の湖沼記事を作成する際よく用いるものです:{{Search|『信州の湖沼』|例}})97 - 99ページなどを出典にすれば、ある程度の文量にはなると思います。画像も何枚か[[:commons:Category:Hasuike (Shiga Kogen)|コモンズ]]にありますし。ただ、記事名を[[蓮池 (山ノ内町)]]・[[蓮池 (志賀高原)]]のどちらにするか迷ったところがあり、また最近になって志賀高原関連の記事が統合される動き([[ノート:志賀高原#「四十八池湿原」を「志賀高原」に統合する提案]])があるようですので、まずは[[志賀高原#湖沼・滝]]の充実を優先するべきかな、とは思います。(今度は[[丸池]]に[[Wikipedia:削除依頼/丸池|削除依頼]]ですか・・・)--[[利用者:Qurren|Qurren]]([[利用者‐会話:Qurren|会話]]) 2017年4月22日 (土) 22:29 (UTC)
* (コメント)[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]さんに[[Wikipedia:曖昧さ回避]]の改定を提起することを提案します。[[Wikipedia:曖昧さ回避]]の冒頭には「'''この文書はウィキペディア日本語版の[[Wikipedia:方針とガイドライン|方針]]です。'''多くの利用者に支持されており、すべての利用者が従うべきだと考えられています。必要に応じて編集することは可能ですが、その変更はコミュニティーの合意を反映している必要があります。大きな変更を加える場合は、先に[[Wikipedia‐ノート:曖昧さ回避|ノートページ]]で提案してください。」とあります。方針であり、従うべきだとされている以上、従えないならば、方針を修正するべきだと思います。現状の[[Wikipedia:曖昧さ回避]]に従うならば、[[蓮池]]は削除されるべきです。--[[利用者:とに|とに]]([[利用者‐会話:とに|会話]]) 2017年4月23日 (日) 04:08 (UTC)
* (コメント)2017年4月22日 (土) 22:29 (UTC)の[[利用者:Qurren|Qurren]]さんのコメントに対する意見です。[[利用者:Qurren|Qurren]]さんお察しの通り、この[[Wikipedia:利用者ページの削除依頼|削除依頼]]は[[志賀高原]]に関連する記事を整理したいという思いで行っております。[[ノート:志賀高原#「四十八池湿原」を「志賀高原」に統合する提案]]を提案したのも、[[丸池]]を[[Wikipedia:利用者ページの削除依頼|削除依頼]]したのも、そういう思いです。志賀高原の蓮池(池としてか地名としてかにもよりますが)が立項されるならば、執筆の助けになる情報は持っていますので、少なくてもちょっかいは出すと思いますが、おそらく[[志賀高原]]への[[Wikipedia:統合提案|統合提案]]をすると思います。私個人の意見としては、小さな記事ページをたくさん作るよりも、まとめられる事柄はまとまっているほうが関連性などの観点から読者の助けになると考えています。--[[利用者:とに|とに]]([[利用者‐会話:とに|会話]]) 2017年4月23日 (日) 04:08 (UTC)