「全日本FJ1300選手権」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
7行目:
== マシンについて ==
エンジンはカテゴリー発足時から当時の[[ファミリーカー]]の標準的なエンジンだった[[排気量]]1.3Lのエンジンが使用された。中でも[[日産自動車|日産]]の[[日産・サニー|サニー]]や[[日産・チェリー|チェリー]]などが一大勢力を築き、特に東名自動車(現・[[東名パワード]])がチューニングを手掛けた[[日産・A型エンジン|A12型]]が優位に立っていた<ref>[http://www.tomei-sports.co.jp/index-alt.html 東名スポーツ 代表より]</ref><ref>[http://www.nissan-motorsports.com/JP/HISTORY/MACHINE/ 日産モータースポーツの歴史]</ref>。他には[[M-TEC|無限]]のMF318([[ホンダ・シビック]]用がベース)<ref>[https://www.webcartop.jp/2016/12/58149 【今さら聞けない】ホンダで見かける「無限」って何?] - WEB CARTOP・2016年12月4日</ref>や[[三菱自動車工業|三菱]]([[三菱・コルト1000|コルト]]/[[三菱・ランサー|ランサー]])などが参戦していた。
シャシーは、初期には[[ブラバム]]/[[マーチ・エンジニアリング|マーチ]]等の輸入シャシーも多く使われたが、後に[[ノバ・エンジニアリング]]やベルコ(鈴木板金)、[[コジマエンジニアリング]]などの国産シャシーが主流になった。
|