削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
8行目:
|競馬場 = [[門別競馬場]]
|創設 = 2014年8月14日
|年次 = 20142017
|格付け = H3
|1着賞金 = 250万円
|1着賞金 = 250万円<ref name="bangumi_2014mombetsu9">{{PDFLink|[http://www.hokkaidokeiba.net/hkj/bangumi/mon9-kou.pdf 平成26年度第9回門別競馬番組表(更正)]}} - ホッカイドウ競馬、2014年8月16日閲覧</ref>
|距離 = 1000m
|条件 = サラ系2歳牝馬地方全国交流
|負担重量 = 定量(54kg)
|出典=<ref>{{Cite web|url=https://www.spat4pp.jp/info/CP000255_detail_fleur.html|title=キャンペーン|work=SPAT4プレミアムポイント|accessdate=2017-08-15}}</ref>
}}
'''フルールカップ'''は、[[ホッカイドウ競馬]]施行していされる[[地方競馬]]の[[重賞]](H3)[[競馬の競走|競走]]である。[[ソメスサドル]]より優勝杯の寄贈を受けており、正式名称は「'''ソメスサドル杯 フルールカップ'''」と表記される<ref name="bangumi_2014mombetsu9" />
 
正賞はソメスサドル株式会社賞、一般社団法人JBC協会会長賞(1着馬主)、公益社団法人日本軽種馬協会会長賞、北海道知事賞<ref name="出走表">出走表(2014年8月14日、第9回門別競馬3日目) - ホッカイドウ競馬、2014年11月11日閲覧</ref>。
 
== 概要 ==
24 ⟶ 23行目:
ホッカイドウ競馬で世代最初に行われる2歳牝馬限定の重賞競走<ref>{{cite web|url=http://www.hokkaidokeiba.net/kaisai/g_race/index.php|title=重賞競走体系図|publisher=ホッカイドウ競馬|accessdate=2014-08-15}}</ref>であり、地方全国交流競走として他地区所属馬も出走可能<ref>{{cite web|url=http://www.keiba.go.jp/dirtrace/heavy_prize.html|title=重賞競走情報|publisher=地方競馬全国協会|accessdate=2014-08-15}}</ref>。また、[[JRA2歳認定競走|JRA認定競走]](上級認定競走)でもあり、優勝馬は認定馬となる。
 
=== 競走条件・賞金等(2017年) ===
;出走条件
以下の内容は、2014年現在のもの<ref name="bangumi_2014mombetsu9" />。
* 出走資格::サラ系2歳牝馬オープン(地方全国交流
;負担重量
:定量(54kg)
=== ;賞金 ===
2014年の:1着賞金は250万円以下2着50万円、3着37万5000円、4着25万円、5着12万5000円<ref name="bangumi_2014mombetsu9" />
:スタリオンシリーズに指定されており、[[フェノーメノ]]の次年度配合権利が優勝馬馬主への副賞となっている。
 
=== 競走条件過去の副賞 ===
2014年の第1回から[[ホッカイドウ競馬#スタリオンシリーズ競走|スタリオンシリーズ競走]]に指定されている。
* 出走資格:サラ系2歳牝馬オープン(地方全国交流)
** ホッカイドウ競馬所属馬
** 他地区地方競馬所属馬
* 負担重量:定量(54kg<ref>[http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/TodayRaceInfo/RaceMarkTable?k_raceDate=2014%2f08%2f14&k_raceNo=12&k_babaCode=36 第1回フルールカップ(競走成績)] - 地方競馬全国協会、2014年8月16日閲覧</ref>)
 
{| class="wikitable"
=== 賞金 ===
|+ フルールカップ スタリオンシリーズ競走の副賞対象種牡馬
2014年の1着賞金は250万円で、以下2着50万円、3着37万5000円、4着25万円、5着12万5000円<ref name="bangumi_2014mombetsu9" />。
|-
 
!年||種牡馬||付与対象者||出典
=== 副賞 ===
|-
[[ホッカイドウ競馬#スタリオンシリーズ競走|スタリオンシリーズ競走]]に指定されており、2014年は優勝馬の[[馬主]]に[[ジャングルポケット]]の種付権が贈られた<ref name="bangumi_2014mombetsu9" /><ref>{{cite web|url=http://www.hokkaidokeiba.net/kaisai/stallion.php|title=スタリオンシリーズ競走|publisher=ホッカイドウ競馬|accessdate=2014-08-15}}</ref>。
|-
 
[[ホッカイドウ競馬#スタリオンシリーズ競走|スタリオンシリーズ競走]]に指定されており、2014年は優勝馬の[[馬主]]に||rowspan="2"|[[ジャングルポケット]]の種付権が贈られた<ref name="bangumi_2014mombetsu9" />||馬主||<ref>{{citeCite web|url=http://www.hokkaidokeiba.net/kaisai/stallion.php|title=スタリオンシリーズ競走|publisher=ホッカイドウ競馬|accessdate=2014-08-15}}</ref>
また、2014年は日本軽種馬協会の「牝馬限定競走勝馬への副賞贈呈事業」対象競走とされ、1着馬の馬主に対し30万円が贈呈された<ref name="bangumi_2014mombetsu9" />。
|-
|2015年||馬主||<ref>{{Cite web|format=PDF|url=http://www.hokkaidokeiba.net/hkj/etc/h26/20150317a.pdf|title=平成27年度スタリオンシリーズ競走|publisher=ホッカイドウ競馬|accessdate=2017-08-15}}</ref>
|-
|2016年||フェノーメノ||馬主||<ref>{{Cite web|format=PDF|url=http://www.hokkaidokeiba.net/hkj/etc/h27/H28stallion.pdf|title=平成28年度スタリオンシリーズ競走|publisher=ホッカイドウ競馬|accessdate=2017-08-15}}</ref>
|}
 
== 歴代優勝馬 ==
距離はすべて門別競馬場ダートコースで施行
{| class="wikitable"
!回数!!施行日!!開催地!!距離!!頭数!!優勝馬!!性齢!!所属!!タイム!!優勝騎手!!管理調教師!!馬主
|-
|style="text-align: right;"|第1回||2014年8月14日||[[門別競馬場|門別]]||1000m||9頭||コパノハート||牝2||[[ホッカイドウ競馬|北海道]]||1:00.1||[[岩橋勇二]]||田中淳司||[[小林祥晃]]
|-
|style="text-align: right;"|第2回||2015年8月13日||門別||1000m||6頭||モダンウーマン||牝2||北海道||1:01.6||[[阿部龍]]||角川秀樹||[[グランド牧場|(有)グランド牧場]]
|-
|style="text-align: right;"|第3回||2016年8月11日||門別||1000m||10頭||ピンクドッグウッド||牝2||北海道||1:00.4||[[吉原寛人]]||田中淳司 ||尾崎智大
|}
 
60 ⟶ 67行目:
 
=== 各回競走結果の出典 ===
* [http://www2.keiba.go.jp/KeibaWeb/DataRoom/JyusyoRaceRekidaiWinhorse?k_raceNo=117&k_babaCode=36 フルールカップ 歴代優勝馬] - 地方競馬全国協会、2014年8月15日閲覧
 
=== 馬主の出典 ===
* JBISサーチ - 2014年8月15日閲覧
** {{JBIS-raceresult|2014|0814|236|12}}、{{JBIS-raceresult|2015|0813|236|06}}、{{JBIS-raceresult|2016|0811|236|12}}