削除された内容 追加された内容
221行目:
: 追記ですが、'''上記のおへんじは部分的に根本的な理解が誤っている箇所がいくつかあります。上っ面のごまかしではなく、きちんとルール文書を勉強されて理解を完全にして下さい'''。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年9月12日 (火) 14:16 (UTC)
*{{コ}}通りすがりの者から一言だけ。RJANKAさんにおかれては「~は~~ですか?」「~は~~でいいですか?」といったご発言が目立っていらっしゃるように思われます。Wikipediaの方針に係る事項について指摘を受けるたびにそのように都度他者に確認を求めるということは、つまり方針文書に目を通されていない、ないし理解されてないのではないかと他の方々から判断されても致し方ないのでは、と考えます。これまでのRJANKAさんの会話ページを辿ると、他の方々からご指摘やご注意を受けられた事が少なくない回数あったことがわかります。その上で、「RJANKAさんは人の話を聞いてくれない上に、ルールを守ってくれない人である」という認識がコメント依頼→ブロック依頼という過程を踏んでコミュニティにおいて共有され、それに対する対応として無期限ブロックという措置がなされたわけです。今あなたが取るべき行動は、一つひとつの編集やルールについて「~~は~~ですか?」と他者に回答を求めることではなく、基本方針を理解されるまでお読みになった上でご自身のこれまでの行動について省みられることだと思いますよ。--[[特別:投稿記録/122.217.149.83|122.217.149.83]] 2017年9月12日 (火) 14:29 (UTC)
::まあ、「クレクレ」と、無理な提案をしての値切り交渉はここではやってはいけないよな(コメントアウトだらけで記事を汚すな!という言葉を引き出そうとしていました。すいません。)、という空気は薄々感じてはいましたが、普段の会話が(特に親が)こんな感じなのと、「人のいう事を聞きなさい!」と指示待ちに育てられた(でも言動はお察しの通り)なので。注意します。<!-- で、やっぱり記事内で文章内でそれなりにしっかりした他言語版がある用語はそこに誘導したいし、それ以上に問題のある記事とスタブテンプレートは貼りたい) -->
::人の善意に甘えをれを踏みにじったことはものすごく反省しています。単語が思いつかない時でも、拙くてもすぐになにか返事するようにします。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2017年9月13日 (水) 04:41 (UTC)
*{{コ}}RJANKAさん、これまで各ポータルの新着項目の更新をありがとうございました。さて、あなたの編集に関してですが、私はこれまで出くわしたことがなかったので、コメント依頼や会話ページを見るまで問題行為は知りませんでした。ご自身の興味のままに執筆をしたいのであれば、自分のブログでも立ち上げて、著作権などは自身の責任で管理するのがいいと思います。もしWikipediaの権威を使いたいのであれば(ある言葉を検索すれば大体wikipediaの記事は上位に出て来ますからね)、コミュニティの信頼を得られるよう方針文書をきっちり読んで実践する責任を果たさなければいけません。また、ネットスラング(記事の主?)みたいな言葉を時々使われますが、Wikipediaの方針文書で使われている言葉を使うべきです。ルールを理解しているとの印象が強まるでしょう。最後にWikipediaの編集外の話題で申し訳ありませんが、[[ADHD]]の診断を受けられてはどうでしょうか?ミスが多い、忘れっぽい、じっくり文章を読めない書けない、テレビの実況中継を我慢できない、ルールを守れない、安易に答えを求める、興味が発散している、などはまさにADHDの症状のように見受けられます。心理・社会療法などを試されて見てはどうでしょう。--[[利用者:Monbat|Monbat]]([[利用者‐会話:Monbat|会話]]) 2017年9月13日 (水) 03:55 (UTC)
<!--:やっぱりそういう人が出てきたか。自己診断では高次機能障害や注意欠陥・多動性障害には当てはまらないのです。(厳密に言うと症状にムラが大きすぎる。感が冴えてる時と鈍感すぎる時など。先回り過ぎて下のコメントのようなこともするし、相手の言葉通りの行動をして「言葉の綾」と怒られること(相手は大抵一族のだれか)(確認の言動がしつこいのはこの為)も、周りと同じことをしているのに同じことができてないこともよくある)そもそもそんなことしたら座敷牢送りになりかねない環境故(本当に両親の考えがお武家さん&家の中ではこういうやり取りの仕方で接している&私はニートより酷い居候)と、そもそもそんなお金はありません。ただ、反射的になにか言動した後の方が物を考えられる(絶えず突発的に喧嘩口調で応答するのは我が家の人々の癖らしい)ようです。 --~~~~ -->
== 各ウィキポータル新着記事更新依頼 ==
|