削除された内容 追加された内容
231行目:
あ、実際にやり取りしないと感覚がつかめない、と言う意味です。--[[利用者:RJANKA|RJANKA]]([[利用者‐会話:RJANKA|会話]]) 2017年9月15日 (金) 05:17 (UTC)
: こんにちは。おっしゃることはわかります。きっとネット歴が長くて、昔はチャットとかもされていたんでしょうね。RJANKAさんの他人との意思疎通のやり方を見ていると、そういう感じがします。でもきっとそれはここでは敬遠されてしまうだろうとも思います。私も申し訳ないのですが、ここで事細かく何かのやり方をお伝えするのは気が進みません。その時間があったら何か他のことをしたいです。それに言いたいことは、先日の[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/RJANKA|ブロック依頼]]で既にお伝えしています。再掲しますので、ご自身でその意味を考えてみてください。「指摘された問題点に対する反省と今後の対応について、明確な方針が示されること」--[[利用者:Xx kyousuke xx|Xx kyousuke xx]]([[利用者‐会話:Xx kyousuke xx|会話]]) 2017年9月15日 (金) 05:55 (UTC)
<!-- ::実はチャットはtwitter以降なんだよな・・・。2chもほぼノータッチ。 --~~~~ -->
{{差分2|65477015|p|こちら下段のコメントに返信:}} もしブロックの原因が自分個人ではなく持病に原因を求められる、とお考えでしたら、金銭的余裕がお有りになるときにお医者様と相談されて問題を解決する方法も試されると良いでしょう。どちらにせよ、『他編集者の客観視点で、他人との共同編集作業が可能になったと判断されるほどに方針ガイドラインの理解が高まらない限り』他者から無期限ブロック解除に関する同意を得られることはないであろう、と思います。現状、『勉強する時間は無限に用意されている環境』ですし、ご自身のペースでゆっくり着実に歩を重ねられるとよろしいのではないかと思います。--[[利用者:Nami-ja|<span style="color:#c00">Nami-ja(凪海)</span>]] <span style="font-size:80%">([[利用者‐会話:Nami-ja|会話]] / [[特別:投稿記録/Nami-ja|履歴]])</span> 2017年9月16日 (土) 15:52 (UTC)
|