「1987年までの近畿日本鉄道ダイヤ変更」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
293行目:
 
=== 1973年3月1日変更 ===
一般列車では一部列車時刻・行先・編成両数の変更程度の小幅なものとなったが、この変更で奈良線にも座席指定の特急が運転されることになり、近鉄難波駅 - 京都駅間に3往復設定された(阪京特急)。停車駅は奈良線内は快速急行の停車駅より[[近鉄日本橋駅]]を除いただけとなったが、学園前駅・生駒駅から京都方面へ乗り換え無しで直通できる数少ない列車であった。逆に大和西大寺駅発京都駅行き特急は廃止された{{refnest|group="注釈"|大和西大寺駅発京都駅行き特急は、これ以降定期列車では設定されていないが、1990年代前半まで越年終夜運転時に設定されたことがある(ただしこの時は近鉄丹波橋駅に停車した)。例えば、1992年大晦日 - 1993年元日には、大和西大寺駅発京都駅行き特急が7本設定されている<ref>近畿日本鉄道発行の『近鉄'93初春情報』(時刻表付きパンフレット)</ref>。なお、2018年3月17日のダイヤ変更で逆方向の京都駅発大和西大寺駅行き1往復が土休日に設定されたため、45年ぶりに京都線内のみの運転となる京奈特急が復活となった。}}。
 
=== 1973年9月21日変更 ===