「司令官」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
24行目:
==== 自衛隊 ====
「司令官」という名称の役職の内で(陸海空の)最上位のものは、創設の順に、[[海上自衛隊]]の「[[自衛艦隊司令官]]」、[[航空自衛隊]]の「[[航空総隊司令官]]」(共に[[1961年]][[6月12日]]~)、[[陸上自衛隊]]の「[[中央即応集団]]司令官」([[2007年]][[3月28日]]~[[2018年]][[3月]])「[[陸上総隊]]司令官」([[2018年]][[3月]]〜)である。現在、[[防衛省]]は新たに陸海空の全てを統括する[[統合司令官]]の設置を検討している<ref>{{cite news |title=防衛省「統合司令官」新設を検討 |newspaper=[[トムソン・ロイター|Reuters]] |date=2013-6-21 |url=http://jp.reuters.com/article/JPNKorea/idJP2013062001001975 | accessdate=2013-6-21}}</ref>。陸上自衛隊では[[方面隊]]が「[[軍]]」に相当するため、この級から指揮官が「司令官」と呼ばれるべきだが、指揮官は「方面総監」。
{| class="wikitable"
|