削除された内容 追加された内容
Markyland (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Purple Quartz (会話 | 投稿記録)
2018年2月15日 (木) 10:12 (UTC)の版へ差し戻し、理由記載無くテンプレートも含め有意な情報の大量除去
1行目:
{{Infobox Musician <!--プロジェクト:音楽家を参照-->
''黒夢''' (くろゆめ) は、[[1991年]]に結成された[[岐阜県]]出身<ref name="kiyoharuhatsugen">{{Cite web
| Name = 黒夢
|author=CDJournal.com|date=2011-01-28|url=http://www.cdjournal.com/main/news/kuroyume/36400|title=「他界した友人への思いから」黒夢・清春が復活の胸中を語る!|publisher=[[音楽出版社]]|language=日本語|accessdate=2011-01-28}}</ref>の[[ロック (音楽)|ロック]]バンド。<ref name="nagoya">{{Cite web|url=http://v-kei.jp/series/?seriesId=88 |title=SHUN.'S FAVORITE THINGS Vol.30 90年代名古屋系 |accessdate=2015-08-17|publisher=Visulog |date=2015-01-27}}</ref>。バンド名の'''黒夢'''とは結成前から持っていた「黒夢」という曲名から。オフィシャルファンクラブ名は「DARKROOM」。日経エンタテインメント!調べでの[[ヴィジュアル系]]部門の総売上は第5位でCD総売り上げは約531万枚。
| Img =
| Img_capt =
| Img_size = <!-- サイズが220ピクセルに満たない場合のみ記入 -->
| Background = band
| Alias = 黒✝︎夢、KUROYUME
| Origin = {{JPN}} [[岐阜県]]
| Genre =[[パンク・ロック]]<ref name="sputnik music">[http://www.sputnikmusic.com/bands/Kuroyume/16390/ Kuroyume reviews, music, news] - sputnikmusic・2015年9月17日閲覧。</ref><ref name="Allmusic">{{Cite web|work=[[オールミュージック]]|url=http://www.allmusic.com/artist/kuroyume-mn0001475906/biography|title=Kuroyume|Biography|accessdate=2015-09-17||publisher=All Media Guide}}</ref><br />[[ハードコア・パンク]]<ref name="TVTropes">{{Cite web|work=[[TVTropes]]|url=http://tvtropes.org/pmwiki/pmwiki.php/Music/Kuroyume|title=Kuroyume (Music) - TV Tropes| accessdate=2016-03-16||publisher=TVTropes}}</ref><br />[[ロック (音楽)|ロック]]<ref name="sputnik music" /><ref name="Allmusic" /><ref name="TVTropes" /><br />[[オルタナティヴ・ロック]]<ref name="sputnik music" /><ref name="Allmusic" /><ref name="TVTropes" /><br />[[ハードロック]]<ref name="sputnik music" /><br />[[ブラックメタル]] (初期)<ref name="Allmusic" /><br />[[ゴシック・ロック]] (初期)<ref name="Allmusic" /><ref name="TVTropes" /><br />[[ドゥーム・メタル]] (初期)<ref name="TVTropes" /><br />[[クロスオーバー・スラッシュ|パンク・メタル]]<ref name="Allmusic" />
| Years_active = [[1991年]] - [[1999年]]<br />[[2009年]]<br />[[2010年]] - [[2015年]]
| Label = [[EMIミュージック・ジャパン|東芝EMI]] ([[1994年]] - 1999年)<br />[[avex trax]] ([[2011年]] - [[2014年]])
| Production =La†miss ([[1992年]] - 1999年)<br />FULLFACE (2009年、2010年 - 2015年)
| Associated_acts =
| Influences = [[DEAD END (バンド)|DEAD END]]<br />[[THE WILLARD]]
| Current_members = [[清春]] (ボーカル)<br />[[人時]] (ベース)
| Past_members = 臣 (ギター)<br />鋭葵 (ドラムス)<br />HIRO (ドラムス)
}}
 
'''黒夢''' (くろゆめ) は、[[1991年]]に結成された[[岐阜県]]出身<ref name="kiyoharuhatsugen">{{Cite web
|author=CDJournal.com|date=2011-01-28|url=http://www.cdjournal.com/main/news/kuroyume/36400|title=「他界した友人への思いから」黒夢・清春がニコ生で復活の胸中を語る!|publisher=[[音楽出版社]]|language=日本語|accessdate=2011-01-28}}</ref>の[[ロック (音楽)|ロック]]バンド。インディーズシーンでは[[Silver-Rose]]と並んで「名古屋2大巨頭」とされていた<ref name="nagoya">{{Cite web|url=http://v-kei.jp/series/?seriesId=88 |title=SHUN.'S FAVORITE THINGS Vol.30 90年代名古屋系 |accessdate=2015-08-17|publisher=Visulog |date=2015-01-27}}</ref>。バンド名の'''黒夢'''とは結成前から持っていた「黒夢」という曲名から。オフィシャルファンクラブ名は「DARKROOM」。日経エンタテインメント!調べでの[[ヴィジュアル系]]部門の総売上は第5位でCD総売り上げは約531万枚。
 
== メンバー ==
10 ⟶ 28行目:
=== 旧メンバー ===
* [[鈴木新|臣]] (Guitar、1991 - 1995)
: 1995年2月15日に脱退。脱退後、[[福井祥史]](ex.[[STRAWBERRY FIELDS]])と[[VINYL]]を結成。2004年に人時とSUPER DROP BABIESを結成。
: 1995年2月15日に脱退。
: 2012年6月15日に元[[CRAZE]]の[[藤崎賢一]]らとLizard's Tail (現Bordeaux) を結成するが、2013年9月27日に脱退。現在はソロ活動中。
* 鋭葵 (Drums、1991 - 1992)
: 1992年6月4日に脱退。
: 2012年、「Yumerika*」のサポートドラマーとしてレコーディングにも参加。
: 2013年1月「Nasty Lips」に加入。
* HIRO (Drums、1993)
: 元[[THE STAR CLUB]]のメンバーで1993年7月に加入。同年10月に脱退。
: 2009年、ZXSTのシングル「Desparate Departure」にプロデューサーとして参加。
 
== 略歴 ==
41 ⟶ 65行目:
2010年1月29日、清春のブログでSADSと共に黒夢の活動が再開されることが発表され、新たに公式ホームページが公開された。同時に、アルバムのレコーディングが開始されること、2月9日にファンクラブ「DARKROOM」がオープンすることが発表された。
 
2010年は清春がソロやSADSを中心に活動していたこともあり活動は無かったものの、2011年2月9日に約12年半振りとなるシングル「[[ミザリー (黒夢の曲)|ミザリー]]」の発売と、同年2月26日に国立代々木競技場第一体育館でライブ「XXXX THE FAKE STAR」を行うことが公式サイトでアナウンスされた。なお、インディーズ時代のアルバム『[[亡骸を…]]』に収録されている「MISERY」とは別の曲である。
 
2011年1月29日、『黒夢 1/29 X-DAY Supported by VANQUISH』と題して東京・新宿ステーションスクエアでシークレットライブを行ったが、1曲目の「少年」演奏中に警察から中止要請が入り最後まで演奏できないまま、わずか1分程で中止となった。本来は「少年」「MARIA」「Like A Angel」他全7曲を演奏するつもりだったと清春が語っている。同年11月1日、13年半ぶりのオリジナルアルバムの発売を記念して、[[大阪市]]・[[心斎橋]][[アメリカ村]]三角公園でゲリラライブを敢行。
 
2013年2月に、秋にニューアルバム「黒と影」をリリースすること、2014年1月29日に東京・日本武道館でライブを行うことが告知された。
49 ⟶ 73行目:
 
2014年7月より、最後のロングツアーというコンセプトを掲げた「BEFORE THE NEXT SLEEP」を行う。
 
2016年9月16日、東京国税局が官公庁オークションに『黒夢』を含め4つの商標権がインターネット公売に掛けられていることが明らかになった<ref>[http://www.sankei.com/affairs/news/160916/afr1609160027-n1.html 「黒夢」の商標権がネット公売に 人気ロックバンド、東京国税局により] - 産経ニュース 2016年9月16日</ref><ref name="sponichi20160916">[http://www.sponichi.co.jp/society/news/2016/09/17/kiji/K20160917013369910.html 「黒夢」商標権差し押さえ 国税ネット公売で最高25万円] - スポーツニッポン 2016年9月16日</ref>。差し押さえられた理由は、清春が運営している権利管理会社が税金を滞納したためとしている<ref name="sponichi20160917">[http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/09/18/kiji/K20160918013379000.html 「黒夢」商標権 買い戻したい 清春マネジャー明かす] - スポーツニッポン 2016年9月16日</ref>。清春のマネジャーは、落札者から買い戻したいとしている<ref name="sponichi20160917"/>。影響として、黒夢と名乗ること自体は問題ない物の、CDの発売時に黒夢と付けることや、ライブ時に黒夢と宣伝することが商標権侵害になるのが原則と、解説しているサイトもある<ref>[https://www.bengo4.com/internet/n_5124/ バンド「黒夢」の商標権がネット公売に…作品の販売にどんな影響がある?] - 弁護士ドットコム 2016年9月17日</ref>。最終的に、「黒夢」は681,000円
で、それ以外の3商標は20万円台で売却されたという<ref>{{Cite journal|和書|title= 「黒夢」商標権が公売に 68万1千円は適正価格? ワイド特集|journal= 週刊朝日|date= 2016-10-14|url= https://dot.asahi.com/wa/2016100500230.html}}</ref>。
 
== 音楽的特徴と影響 ==
70 ⟶ 97行目:
:1995年2月14日 渋谷公会堂で行われた帝王切開に参加。後に黒夢 1/29 X-DAY、XXXX THE FAKE STARに参加。
* 長谷川浩 (Guitar)
:feminism PART Iより参加。後に人時のバンド「SSS」に参加。
*石井健治 (Guitar)
:97年5月 - 6月に行われたTOUR Many SEX Years vol. 1 livehouse gigに参加。
* [[坂下たけとも]] (Guitar)
:Many SEX Years vol. 4 under only gigより活動停止まで参加。後に清春とSADSを結成。
* RAN-chan (Drums)/ex.VIVIAN LEE、DIE-ZW3E、Orphee
: 92年6月10日 - 10月31日まで参加。
* [[ヴォーグ (バンド)|SYURA]] (Drums)
: 92年11月 - 93年4月10日まで参加。その後vogueに加入。
* 松山一志 (Drums)
:93年6月2日 - 6月30日までと、93年11月15日から1994 AUTUMN TOUR Night of Cruel 10月3日 岡山三木記念会館公演まで参加。
* [[STRAWBERRY FIELDS|SHU-KEN]] (Drums)/ex.STRAWBERRY FIELDS、FIX、WORLD WIDE LOVE
:1994 AUTUMN TOUR Night of Cruel 10月5日 高松オリーブホール公演から10月30日 渋谷公会堂公演まで参加。
* [[そうる透]] (Drums)
:3rdアルバム『feminism』のレコーディングより参加。
*下田武男 (Drums)
:
*[[桐田勝治|KATSUJI]] (Drums)
:
*丹菊基雄 (Drums)
:97年4月 - 6月に行われたTOUR Many SEX Years vol. 0 under only gig、TOUR Many SEX Years vol. 1 livehouse gigにそうる透の代理として参加。
* [[満園英二]] (Drums)
:Many SEX Years vol. 4 under only gigより活動停止まで参加。後に人時のバンド「ピラニアヘッズ」、その後は「SADS」に参加。
* 中村英俊 (Keyboards)
:1995年『1995 TOUR feminism PART1』に参加。
88 ⟶ 128行目:
* 大橋 英之 (Guitar)
:黒夢再結成後のレコーディング、ライブに参加。
* [[GO (SUNSOWL)|GO]] (Drums)
:kuroyume "the end" に参加し、その後の黒夢再結成後のレコーディング、ライブに参加。それと平行して、SADSの再結成メンバーとして参加している。
*[[楠瀬拓哉]] (Drums)
798 ⟶ 838行目:
|-
| 2DVD
| AVBD-92114/5
|}
 
※『pictures vol. 1』と『LIVE OR DIE -Corkscrew A Go Go』は収録曲「autism -自閉症-」への自閉症協会からのクレームにより発売中止になり一時入手困難となるが、解散ライブ前日の2009年1月28日に該当曲を削除し再発 (『pictures vol. 1』の内容は『ALL PICTURES』に含まれる)。
 
※DVD版『短命の百合達』では、冒頭のイントロダクション映像 (7人目の清春が "分身" とされる6体のマネキン1体ずつに百合の花を手向ける内容のもの) および「autism -自閉症-」がカットされている。