削除された内容 追加された内容
12行目:
 
== 要件 ==
地域高規格道路は、破線を含む[[中央線 (道路)|中央線]](センターライン)が引かれている2以上の[[車線]]を確保し、[[自動車専用道路]]もしくはこれと同等の高い規格を有し60[[キロメートル毎時|km/h]]以上の高速サービスを提供<ref>[[高規格幹線道路]][[キロメートル毎時|は概ね80 - 100km/h]]、広域的な幹線道路(特に、広域道路整備基本計画における交流促進型に指定されていない路線、[[車線#1.5車線的道路整備|1.5車線的道路]]を含む補助幹線道路]][[キロメートル毎時|は概ね30 - 40km/h]]</ref>できる道路として整備される。ところが、[[2003年]][[5月2日]]の[[国土交通省]][[通達]]により要件が緩和されたことから、[[対面通行]]を含む[[暫定2車線#完成2車線|2車線]]または破線を含む中央線(センターライン)が引かれている車線2以上の車線を確保し、路線全体のサービス速度が概ね60km/h('''路線全体としてのサービス速度が時速60キロメートル程度''')を確保できる路線でも地域高規格道路として整備することが可能となった。
 
== 指定 ==