削除された内容 追加された内容
Dut&dut (会話 | 投稿記録)
Dut&dut (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
577行目:
* '''レア コレクション オブ ゴー!ゴー!'''(2012年5月16日)
** 配信限定アルバム。
=== 未発表曲 ===
* 「バラード」
** 「恋の毒薬」の歌詞にユウが思いきりバラードな曲を付け、アッコがこの歌詞はバラードじゃないと言って改めて歌詞を付けたものが「バラード」となった。
** まるのみ2000、九・二一事件、六・二一事件にて演奏された。Viewsic(現: [[MUSIC ON! TV]])にて、まるのみ2000(渋谷公会堂)のライブ中継が行われたことがあるが、DVD・CDには収録されていない。
* 「おわらないなつやすみ」
** GO!GO!7188のオールナイトニッポンR放送時、休暇でハワイに行っていたユウが9・11テロの余波で帰りの飛行機が無くなり、その体験を元に作成したもの。
** 「エレキ大作戦! 蟻地獄の巻」にてYOU≒ゆう(わいおーゆーほぼゆう)名義で演奏されて以来、演奏されていない。
* 「月の光」「月の光2」
** ごく初期(2001年以前)に演奏されただけでそれ以降、演奏されていない。
 
=== 楽曲提供 ===
* [[misono]]「[[十人十色 (misonoの曲)|十人十色]]」([[2007年]][[11月]]) - 初の楽曲プロデュース。
 
=== 映像作品 ===
654 ⟶ 666行目:
|全23公演に及んだ全国ツアー「Go!!GO!GO!Go!! Tour」から、2010年8月7日、SHIBUYA-AXにて行われたツアーファイナルの模様を完全収録。
|}
 
== ラジオ ==
* [[GO!GO!7188のallnightnippon-r]]([[ニッポン放送]]、[[2000年]]〜[[2001年]]: 毎週金曜日27:00〜28:30)(放送終了)
*: ヌルいトークとネタのコーナーで構成された番組。特にハガキは当時の[[allnightnippon SUPER!]]や[[@llnightnippon.com]]の[[ハガキ職人]]が集結しており、レベルが高かった。
* GO!GO!7188のベイベイキン!([[ベイエフエム|bayfm]]、[[2004年]]〜[[2005年]]: 毎週金曜日23:00〜24:00)(放送終了)
* GO!GO!7188のベイベイスイ1/2!([[ベイエフエム|bayfm]]、[[2005年]]〜[[2006年]]: 毎週水曜日24:00〜24:30)(放送終了)
 
== ライブ ==
667 ⟶ 673行目:
 
ライブでのアンコールの掛け声は「ブッサイク!ブッサイク!」である。アッコのMCによると、「自分たちを『不細工』と言っていたことに対するお客さんの答え」だそうで、ブサイクと書いた垂れ幕でライブをやっていたところ、アッコ曰く「気の利いたお客さん」がアンコールに「ブッサイク!」と言ったのが始まりである。
=== 主なライブ ===
{| class="wikitable" style="font-size:small"
|-
! style="width:15%"|日程
! style="width:20%"|ツアータイトル
! style="width:15%"|会場
! style="width:50%"|内容
|-
|2000年12月
| '''まるのみ2000'''
|
|『蛇足歩行』レコ発ツアー。
|-
|2001年1月
| '''さぶいぼ2001'''
| 東京・大阪の2か所
| 『蛇足歩行』レコ発ツアー。
|-
|2001年5月
| '''とのさまツアー'''
| 全国9か所
|『ドタン場でキャンセル』レコ発ツアー。
|-
|2001年10月 - 2001年11月
| '''秋の学園祭めがーねツアー'''
| 全国10か所
|
|-
|2001年12月14日
| '''エレキ大作戦! 蟻地獄の巻'''
|
| 初の主催イベント。メンバーそれぞれのソロプロジェクトを行う。
|-
|2002年1月 - 2002年3月
| '''あらじおツアー2002'''
| 全国14か所
| 『魚磔』レコ発ツアー。
|-
|2002年3月3日
| '''もりじおNIGHT'''
|
| 「あらじおツアー2002」の大打ち上げイベント。ラジオ視聴者限定ライブ。
|-
|2002年8月
| '''ぐしけんツアー白麹の巻・黒麹の巻'''
| 東名阪の3か所
|『虎の穴』レコ発ツアー。各所2daysで行い、1日目カバー曲のみ、2日目オリジナル曲のみで行う。
|-
|2002年12月14日
| '''エレキ大作戦! 毒蜘蛛の巻'''
|
| 主催イベント。メンバーそれぞれのソロプロジェクトを行う。
|-
|2003年3月 - 2003年4月
| '''うまのりツアー2003'''
| 全国15か所
|『鬣』レコ発ライブ。
|-
|2003年9月21日
| '''九・二一事件'''
|[[日比谷野外音楽堂]]
| 『瑠璃色』レコ発ライブ。台風の接近により開催が危ぶまれた。進路を外れたため開催にこぎつけたものの、大雨・全員カッパという珍しいライブとなった。
|-
|2003年12月20日
| '''エレキ大作戦! 女王蜂の巻'''
|
| 主催イベント。メンバーそれぞれのソロプロジェクトを行い、ユウとアッコは主にソロアルバムから演奏を行う。
|-
|2004年6月2日
| '''公開レコーディングリハーサル'''
|
| 前半はレコーディングの様子を再現した形式、後半は通常のライブ形式で行われた。
|-
|2004年8月
| '''SHIBUYA CANNONBALL'''
|
|初のストリートライブ。
|-
|2004年11月 - 2005年1月
| '''ごんぶとツアー'''
| 全国20か所
| 『竜舌蘭』レコ発ツアー。初の日本武道館公演を行う。「東京」の後奏はユウのギターフレーズをターキーが真似する形で、即興で行われた。
|-
|2006年3月 - 2006年4月
| '''ツアー オブ やまもり'''
| 全国18か所
|『ベスト オブ ゴー!ゴー!』レコ発ツアー。
|-
|2006年5月
| '''ツアー オブ とくもり'''
| 東京・大阪の2か所
| ファンクラブ限定ライブ。1人1枚しかチケットを購入できなかった。
|-
|2006年11月 - 2007年1月
| '''みちづれツアー'''
| 全国24か所
|『パレード』レコ発ツアー。アコースティックゾーンがあり、「かみなりが鳴ってたくさん雨が降る夜」と「大人のひみつ」のアコースティックバージョンが演奏された。「Fatな彼」の歌詞の一部が各地の名産品に置き換えられた。
|-
|2007年3月
| '''アメリカTOUR'''
| 全米5都市6回公演
|「SXSW Japan Nite」を含む初のアメリカツアー。
|-
|2007年4月12日
| '''エレキ大作戦! 〜Can You Speak English?〜'''
|
| アメリカ凱旋ライブ。日本国内ではこのライブでのみアメリカツアーのグッズTシャツが販売された。
|-
|2007年7月
| '''まなつのツアー'''
| 東名阪の3か所
| 『真夏のダンスホール』レコ発ツアー。
|-
|2007年8月
| '''アメリカTOUR'''
| [[ペンシルベニア州|ペンシルベニア]]、[[ニューヨーク]]、[[シカゴ]]の3か所
| 2回目となるアメリカツアー。
|-
|2007年9月
| '''新・エレキ大作戦 Vol.1'''
|
| GO!GO!主催イベント。3日間連続で2マンライブを行い、detroit7、[[ミドリ (バンド)|ミドリ]]、Bleachと[[対バン]]し、アンコールでは各バンドと「キューティーハニー」をセッションした。
|-
|2007年11月 - 2008年1月
| '''すごろくツアー'''
| 全国28か所
| 『569』レコ発ツアー。テーマは「enjoy!」。
|-
|2008年5月 - 2008年6月
| '''2マンTour徹子のHair'''
| 全国12か所
| 『虎の穴2』レコ発ツアー。[[フラワーカンパニーズ]]、[[THE BACK HORN]]、[[ミドリ (バンド)|ミドリ]]、[[凛として時雨]]、[[MONGOL800]]を迎えての初の2マンツアー。
|-
|2008年6月21日
| '''六・二一事件'''
|
| 九・二一事件以来となる[[日比谷野外音楽堂]]でのワンマンライブ。
|-
|2008年9月 - 2008年10月
| '''新・エレキ大作戦 Vol.2'''
|
| GO!GO!主催イベント。3日間連続で2マンライブを行い、[[オレスカバンド]]、[[ザ50回転ズ]]、[[bonobos]]と対バン。
|-
|2008年10月 - 2008年12月
| '''おまたせツアー'''
| 全国16か所
|「まだ行ったことのない場所や毎回のように行けない場所に行く」がテーマで都市部以外の県を巡るツアー。
|-
|2008年12月
| '''ねんまツアー'''
| 東名阪(東京のみ2days)の4か所
|
|-
|2009年3月 - 2009年8月
| '''ヘンテナツアー'''
| 全国31か所
|『アンテナ』レコ発ツアー。ツアーが始まる直前、「ヘンテナツアー前哨戦パラボラナイト」と題したライブを行い、このライブは『アンテナ』『片思いファイター』『ふたしかたしか』に収録された曲のみで構成されていた。ツアー中、アッコの裂孔原性網膜剥離により、仙台、大阪、名古屋、東京の4公演が延期となった。
|-
|2009年10月
| '''新・エレキ大作戦 Vol.3'''
|
| GO!GO!主催イベント。3日間連続で2マンライブを行い、[[チャットモンチー]]、[[BLACK BOTTOM BRASS BAND]]、[[BEAT CRUSADERS]]と対バン。
|-
|2009年10月 - 2009年11月
| '''GO!GO!7188 たこやきツアー 〜たこやきの中にたこを探して〜'''
|全国5か所
|学園祭ツアー。
|-
|2009年12月
| '''ねんまツアー09'''
|東京、名古屋、大阪、仙台の4か所
|
|-
|2010年6月 - 2010年8月
| '''Go!!GO!GO!Go!! Tour'''
| 全国23か所
|
|-
|}
 
== 出演 ==
主なライブを以下に示す。
=== ラジオ ===
* '''まるのみ2000'''(2000年12月)
* [[GO!GO!7188のallnightnippon-r]]([[ニッポン放送]]、[[2000年]]〜[[2001年]]: 毎週金曜日27:00〜28:30)(放送終了)
** 『蛇足歩行』レコ発ツアー。
*: ヌルいトークとネタのコーナーで構成された番組。特にハガキは当時の[[allnightnippon SUPER!]]や[[@llnightnippon.com]]の[[ハガキ職人]]が集結しており、レベルが高かった。
* '''さぶいぼ2001'''(2001年1月)
* GO!GO!7188のベイベイキン!([[ベイエフエム|bayfm]]、[[2004年]]〜[[2005年]]: 毎週金曜日23:00〜24:00)(放送終了)
** 東京・大阪の2か所。
* GO!GO!7188のベイベイスイ1/2!([[ベイエフエム|bayfm]]、[[2005年]]〜[[2006年]]: 毎週水曜日24:00〜24:30)(放送終了)
** 『蛇足歩行』レコ発ツアー。
* '''とのさまツアー'''(2001年5月)
** 全国9か所。
** 『ドタン場でキャンセル』レコ発ツアー。
* '''秋の学園祭めがーねツアー'''(2001年10月 - 2001年11月)
** 全国10か所。
* '''エレキ大作戦! 蟻地獄の巻'''(2001年12月14日)
** 初の主催イベント。
** メンバーそれぞれのソロプロジェクトを行う。
* '''あらじおツアー2002'''(2002年1月 - 2002年3月)
** 全国14か所。
** 『魚磔』レコ発ツアー。
* '''もりじおNIGHT'''(2002年3月3日)
** 「あらじおツアー2002」の大打ち上げイベント。
** ラジオ視聴者限定ライブ。
* '''ぐしけんツアー白麹の巻・黒麹の巻'''(2002年8月)
** 東名阪の3か所。
** 『虎の穴』レコ発ツアー。
** 各所2daysで行い、1日目カバー曲のみ、2日目オリジナル曲のみで行う。
* '''エレキ大作戦! 毒蜘蛛の巻'''(2002年12月14日)
** 主催イベント。
** メンバーそれぞれのソロプロジェクトを行う。
* '''うまのりツアー2003'''(2003年3月 - 2003年4月)
** 全国15か所。
**『鬣』レコ発ライブ。
* '''九・二一事件'''(2003年9月21日)
** 『瑠璃色』レコ発ライブ。
** [[日比谷野外音楽堂]]にて行われた。
** 台風の接近により開催が危ぶまれた。進路を外れたため開催にこぎつけたものの、大雨・全員カッパという珍しいライブとなった。
* '''エレキ大作戦! 女王蜂の巻'''(2003年12月20日)
** 主催イベント。
** メンバーそれぞれのソロプロジェクトを行い、ユウとアッコは主にソロアルバムから演奏を行う。
* '''公開レコーディングリハーサル'''(2004年6月2日)
** 前半はレコーディングの様子を再現した形式、後半は通常のライブ形式で行われた。
* '''SHIBUYA CANNONBALL'''(2004年8月)
** 初のストリートライブ。
* '''ごんぶとツアー'''(2004年11月 - 2005年1月)
** 初の日本武道館公演を含む全国20か所。
** 『竜舌蘭』レコ発ツアー。
** 「東京」の後奏はユウのギターフレーズをターキーが真似する形で、即興で行われた。
* '''ツアー オブ やまもり'''(2006年3月 - 2006年4月)
** 全国18か所。
** 『ベスト オブ ゴー!ゴー!』レコ発ツアー。
* '''ツアー オブ とくもり'''(2006年5月)
** 東京・大阪の2か所。
** ファンクラブ限定ライブ。
** 1人1枚しかチケットを購入できなかった。
* '''みちづれツアー'''(2006年11月 - 2007年1月)
** 全国24か所。
** 『パレード』レコ発ツアー。
** アコースティックゾーンがあり、「かみなりが鳴ってたくさん雨が降る夜」と「大人のひみつ」のアコースティックバージョンが演奏された。
** 「Fatな彼」の歌詞の一部が各地の名産品に置き換えられた。
* '''アメリカTOUR'''(2007年3月)
** 「SXSW Japan Nite」を含む全米5都市6回公演。
** 初のアメリカツアー。
* '''エレキ大作戦! 〜Can You Speak English?〜'''(2007年4月12日)
** アメリカ凱旋ライブ。
** 日本ではこのライブでのみアメリカツアーのグッズTシャツが販売された。
* '''まなつのツアー'''(2007年7月)
** 東名阪の3か所。
** 『真夏のダンスホール』レコ発ツアー。
* '''アメリカTOUR'''(2007年8月)
** [[ペンシルベニア州|ペンシルベニア]]、[[ニューヨーク]]、[[シカゴ]]の3か所。
** 2回目となるアメリカツアー。
* '''新・エレキ大作戦 Vol.1'''(2007年9月)
** GO!GO!主催イベント。
** 3日間連続で2マンライブを行い、detroit7、[[ミドリ (バンド)|ミドリ]]、Bleachと[[対バン]]し、アンコールでは各バンドと「キューティーハニー」をセッションした。
* '''すごろくツアー'''(2007年11月 - 2008年1月)
** 全国28か所。
** 『569』レコ発ツアー。
** 「enjoy!」がテーマだった。
* '''2マンTour徹子のHair'''(2008年5月 - 2008年6月)
** 全国12か所。
** 『虎の穴2』レコ発ツアー。
** [[フラワーカンパニーズ]]、[[THE BACK HORN]]、[[ミドリ (バンド)|ミドリ]]、[[凛として時雨]]、[[MONGOL800]]を迎えての初の2マンツアー。
* '''六・二一事件'''(2008年6月21日)
** 九・二一事件以来となる[[日比谷野外音楽堂]]でのワンマンライブ。
* '''新・エレキ大作戦 Vol.2'''(2008年9月 - 2008年10月)
** GO!GO!主催イベント。
** 3日間連続で2マンライブを行い、[[オレスカバンド]]、[[ザ50回転ズ]]、[[bonobos]]と対バン。
* '''おまたせツアー'''(2008年10月 - 2008年12月)
** 全国16か所。
** 「まだ行ったことのない場所や毎回のように行けない場所に行く」がテーマで都市部以外の県を巡るツアー。
* '''ねんまツアー'''(2008年12月)
** 東名阪(東京のみ2days)の4か所。
* '''ヘンテナツアー'''(2009年3月 - 2009年8月)
** 全国31か所。
** 『アンテナ』レコ発ツアー。
** ツアーが始まる直前、「ヘンテナツアー前哨戦パラボラナイト」と題したライブを行い、このライブは『アンテナ』『片思いファイター』『ふたしかたしか』に収録された曲のみで構成されていた。
** ツアー中、アッコの裂孔原性網膜剥離により、仙台、大阪、名古屋、東京の4公演が延期となった。
* '''新・エレキ大作戦 Vol.3'''(2009年10月)
** GO!GO!主催イベント。
** 3日間連続で2マンライブを行い、[[チャットモンチー]]、[[BLACK BOTTOM BRASS BAND]]、[[BEAT CRUSADERS]]と対バン。
* '''GO!GO!7188 たこやきツアー 〜たこやきの中にたこを探して〜'''(2009年10月 - 2009年11月)
** 全国5か所。
** 学園祭ツアー。
* '''ねんまツアー09'''(2009年12月)
** 東京、名古屋、大阪、仙台の4か所。
* '''Go!!GO!GO!Go!! Tour'''(2010年6月 - 2010年8月)
** 全国23か所。
 
== 楽曲 ==
* 未発表曲に「バラード」「おわらないなつやすみ」「月の光」「月の光2」がある。
** 「バラード」はまるのみ2000の後、約3年ぶりに九・二一事件で演奏され、それから約5年ぶりに六・二一事件にて演奏された。
*** Viewsic(現: [[MUSIC ON! TV]])にて、まるのみ2000(渋谷公会堂)のライブ中継が行われたが、DVD・CD化はされていない。
*** 九・二一事件のDVDにも収録されていない。
*** 「恋の毒薬」の歌詞にユウが思いきりバラードな曲を付け、アッコがこの歌詞はバラードじゃないと言って改めて歌詞を付けたものが「バラード」となった。
** 「おわらないなつやすみ」は「エレキ大作戦! 蟻地獄の巻」にてYOU≒ゆう(わいおーゆーほぼゆう)名義で演奏されて以来、演奏されていない。
*** 「おわらないなつやすみ」はGO!GO!7188のオールナイトニッポンR放送時、休暇でハワイに行っていたユウが9・11テロの余波で帰りの飛行機が無くなり、その体験を元に作成したもの。
** 「月の光」「月の光2」はごく初期(2001年以前)に演奏されて以来、演奏されていない。
* [[2007年]][[11月]]に初の他アーティストへの楽曲プロデュースとして、[[歌手]]の[[misono]]へ「[[十人十色 (misonoの曲)|十人十色]]」を楽曲提供する。
== 交遊関係 ==
*ヴォーカルのアッコは[[SHAKALABBITS]]のUKIと生年月日が1日違いであるため仲が良い。同バンドのライヴにたまに遊びにくるという。
 
== 挿話 ==
*ヴォーカルのアッコは[[SHAKALABBITS]]のUKIと生年月日が1日違いであるため仲が良い。同バンドのライヴにたまに遊びにくるという。
*ジェットにんぢん
*:アッコのバイト先の店長が『[[ジッタリンジン]]』を『ジェットにんぢん』と聞き間違えたことが歌詞の元ネタ。歌詞の最後に「昔流行った歌手の名前はジッタリンジン」で[[JITTERIN'JINN|ジッタリン・ジン]]の名前を出したが、それを本人に事前に歌詞を示して許諾を拒まれたのにそのまま出してしまった経緯がある。ジッタリン・ジンのボーカル春川玲子の掲示板の過去ログ([[2000年]][[8月26日]]付の記述)で[http://jit-ter.com/HY-SPY/mail/Re-63.html 書き込み] を参照できる。そのためしばらくライブでは演奏されていなかったが、のちに共通のスタッフを通じて対面し和解した事から対バンライブを敢行。一部歌詞を変更することで了解を得た形でライヴ披露され、ジッタリンジンとも対バンライブも敢行された。ライヴアルバム「ラスト・ライヴ・ア・ゴーゴー」のボーナスディスクに「ジェットにんぢん2010」としてスタジオ収録音源が収録され歌詞は「10年越しの夢の対バン ジッタリンジン」に修正された。