「フジテレビ系列日曜夜7時台枠のアニメ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
7行目:
*その後[[1969年]][[12月7日]]に、この枠で[[アサツー ディ・ケイ|旭通信社(現:アサツー ディ・ケイ)]]が代理店を務めた初の作品『[[アタックNo.1]]』を開始、スポ根ブームと相まって好評となり、更に2ヶ月前に開始した『[[ハクション大魔王]]』『[[サザエさん (テレビアニメ)|サザエさん]]』『[[ムーミン (アニメ)|ムーミン]](第1作)』と共に、強力なアニメラインが誕生した。そして特撮番組『[[ミラーマン]]』で中断後、『[[マジンガーZ]]』を開始、一躍人気番組となり、「ジャンボマシンダー」「[[超合金 (玩具)|超合金]]」といった玩具が売れに売れ、その後も『マジンガーシリーズ』を始めとしたSFアニメが継続した。
*[[1980年代]]に入ると、ジャンルも騎士道→ギャグ→青春と変わっていき、ヒット作も『[[おじゃまんが山田くん]]』『[[さすがの猿飛]]』『[[タッチ (漫画)|タッチ]]』ぐらいだったが、[[1988年]][[3月27日]]開始のフジ初の藤子アニメ『[[キテレツ大百科 (アニメ)|キテレツ大百科]]』は久し振りの大ヒットとなり、8年2ヶ月継続、続く『[[こちら葛飾区亀有公園前派出所 (アニメ)|こちら葛飾区亀有公園前派出所]]』も好評で、8年半継続したが、終了と同時に、『アタックNo.1』以来35年間この枠の代理店を務めたアサツー ディ・ケイは撤退した(なお『こち亀』は2008年まで単発で継続)。
*そして、それまで[[フジテレビ系列水曜夜7時台枠のアニメ|水曜19:00]]→日曜19:30と変遷した『[[ONE PIECE (アニメ)|ONE PIECE]]』がこの枠に移動、この枠でも好評となったが、その影響で直後の『[[平成教育予備校]]』が人気を上げ、とうとう2006年秋の改編で『平成教育予備校』は1時間番組『[[熱血!平成教育学院]]』に変わり、ここにフジテレビ地上波の19時枠からアニメが完全に無くなった。なお『ONE PIECE』は[[フジテレビ日曜朝9時台枠のアニメ|日曜9:30]]に移動し、[[2017年]][[4月]]現在も放送中である。
 
===後半枠===