「茨城県道108号那珂湊大洗線」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
年表にて、昭和47年の終点位置変更を追記。終点位置見直し訂正。
路線データ: 終点が2か所あるため、元来のルート側の終点を追記。
18行目:
ひたちなか市部田野の[[国道245号]]から同市那珂湊市街を経て、大洗町桜道の[[鹿島臨海鉄道]][[大洗駅]]前に至る一般県道。途中、[[那珂川]]河口の[[海門橋]]を渡る。路線名の「那珂湊」は、ひたちなか市の[[平成の大合併]]前の自治体である[[那珂湊市]]に由来する。
=== 路線データ ===
* 起点:ひたちなか市部田野3225番9地先([[国道245号]]・[[茨城県道63号水戸勝田那珂湊線]]交点 部田野交差点)<ref name="kokuji711"/>
* 終点
* 終点:東茨城郡大洗町桜道44番地先([[大洗駅]]前)<ref name="kokuji1318"/>
*# 東茨城郡大洗町磯浜町8231番5地先([[茨城県道2号水戸鉾田佐原線]]交点 東光台前交差点)<ref name="kokuji1318"/>
*# 終点:東茨城郡大洗町桜道44番地先([[大洗駅]]前)<ref name="kokuji1318"/>
* [[延長 (日本の道路)#総延長|総延長]]:10.824 km<ref name="茨城現況">[[#茨城現況|『茨城県道路現況調書』平成26年4月1日現在]]</ref>
* [[延長 (日本の道路)#重用延長|重用延長]]:0.078 km<ref name="茨城現況"/>